「新作高田舞」の創作者である佐々木順三先生が、今年4月に亡くなられました。今回の発表大会は、佐々木先生の追悼神楽として開催され、神楽の奉納前には追悼式典も行われました。戦後、神楽の保存に精力的に取り組まれ、今の神楽界に与えた影響は絶大なるものがあると思います。この大会は、その佐々木先生のご出身の地でもある、美土里町の13団体の神楽団がすべて上演されます。今回は、新たに画像の許可を頂いたところをドンドンご紹介したいと思います。
まずは錦城神楽団「鈴鹿山」。派手さや過剰な演出というものを感じさせない、昔からの舞を大切に守っておられるんだな、という印象の舞でした。口上や演技にはもちろん力を入れておられますが、とにかく舞そのものを丁寧にしておられたと思います。
天神神楽団「滝夜叉姫」も、伝統を守られているという印象が強く伝わりました。また、神の供が「日立六郎良正」という人物だったんですが、ちょっとピンとこなかったので、また機会があれば詳しく調べてみたいと思いました。
美穂神楽団「新編伊吹山」の小太鼓の方、写真をご覧いただいてもわかるように、小学生くらいの男の子だったんですが、これが大人顔負けの上手さでしたよ!キビキビとリズムよく、しかもマクリもしっかりと入っていました。将来が楽しみですね~(笑)。
中北神楽団「日本武尊」は、大太鼓の方がとても楽しそうに叩いておられ、祭りという一面を感じさせていただきました。また、最後の立ち合い、特にこの写真の場面はお二方の素晴らしい演技に思わず見入ってしまいましたね。
神幸神楽団「悪狐伝中編」は、上総の介が女性の方だったんですが、舞も口上もしっかりしておられました。また和尚さんや狐が客席まで降りてきて会場を沸かせたりもしましたが、特に個人的には、最後の喜びの舞で、神の二人が高く飛び跳ねるという舞があったのが印象的でした。
黒瀧神楽団の「原編滝夜叉姫」は、まだ見たことのない方に是非見ていただきたい演目です。原編というだけあって、佐々木先生が書かれた台本に近い内容です。滝夜叉姫の部下で「いたち兵衛」が出てきたり(写真左側の人物です)、妖術を祓うために白い狐が登場したりします。
そして青神楽団「大化改新」。中川戸神楽団の「板蓋宮」の原点といった感じの神楽で、これは佐々木先生が書かれた台本にある演目です。「板蓋宮」に比べてより史実に近いもので、蘇我入鹿から刀をだまし取ったりという場面があったりしました。また衣装も派手さがあるものではないので、あまり歴史に詳しくない方には少し難しかったところもあったかもしれません。
最後は横田神楽団「伊吹山」。先に上演された美穂神楽団さんの「新編伊吹山」より前に作られた、まさにこちらも原点と言える演目。チャリのような韋駄天権内(いだてんごんない)が登場したり、倭武尊の弟である小串命が危機を救うために現れたりと、新編のものと違う点が多くあり、これも必見の演目と言えます。
というように、他であまり見ることのできない演目が数多くあり、大変勉強になった大会でした。また最後までたくさんのお客さんが残っておられ、改めて美土里神楽の人気を感じました。終わったのは予定の時間を大幅に過ぎ、すでに日付が変わってしまってましたが、たくさんの素晴らしい神楽を見ることができて、本当によかったなと思いながら帰ることができました。
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
まずは錦城神楽団「鈴鹿山」。派手さや過剰な演出というものを感じさせない、昔からの舞を大切に守っておられるんだな、という印象の舞でした。口上や演技にはもちろん力を入れておられますが、とにかく舞そのものを丁寧にしておられたと思います。
天神神楽団「滝夜叉姫」も、伝統を守られているという印象が強く伝わりました。また、神の供が「日立六郎良正」という人物だったんですが、ちょっとピンとこなかったので、また機会があれば詳しく調べてみたいと思いました。
美穂神楽団「新編伊吹山」の小太鼓の方、写真をご覧いただいてもわかるように、小学生くらいの男の子だったんですが、これが大人顔負けの上手さでしたよ!キビキビとリズムよく、しかもマクリもしっかりと入っていました。将来が楽しみですね~(笑)。
中北神楽団「日本武尊」は、大太鼓の方がとても楽しそうに叩いておられ、祭りという一面を感じさせていただきました。また、最後の立ち合い、特にこの写真の場面はお二方の素晴らしい演技に思わず見入ってしまいましたね。
神幸神楽団「悪狐伝中編」は、上総の介が女性の方だったんですが、舞も口上もしっかりしておられました。また和尚さんや狐が客席まで降りてきて会場を沸かせたりもしましたが、特に個人的には、最後の喜びの舞で、神の二人が高く飛び跳ねるという舞があったのが印象的でした。
黒瀧神楽団の「原編滝夜叉姫」は、まだ見たことのない方に是非見ていただきたい演目です。原編というだけあって、佐々木先生が書かれた台本に近い内容です。滝夜叉姫の部下で「いたち兵衛」が出てきたり(写真左側の人物です)、妖術を祓うために白い狐が登場したりします。
そして青神楽団「大化改新」。中川戸神楽団の「板蓋宮」の原点といった感じの神楽で、これは佐々木先生が書かれた台本にある演目です。「板蓋宮」に比べてより史実に近いもので、蘇我入鹿から刀をだまし取ったりという場面があったりしました。また衣装も派手さがあるものではないので、あまり歴史に詳しくない方には少し難しかったところもあったかもしれません。
最後は横田神楽団「伊吹山」。先に上演された美穂神楽団さんの「新編伊吹山」より前に作られた、まさにこちらも原点と言える演目。チャリのような韋駄天権内(いだてんごんない)が登場したり、倭武尊の弟である小串命が危機を救うために現れたりと、新編のものと違う点が多くあり、これも必見の演目と言えます。
というように、他であまり見ることのできない演目が数多くあり、大変勉強になった大会でした。また最後までたくさんのお客さんが残っておられ、改めて美土里神楽の人気を感じました。終わったのは予定の時間を大幅に過ぎ、すでに日付が変わってしまってましたが、たくさんの素晴らしい神楽を見ることができて、本当によかったなと思いながら帰ることができました。
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
2006,09,24 Sun 21:43
コメント
広島県安芸高田市を拠点に活動する全22神楽団のうち、6割超の14団体が今後10年以内に団の維持が困難になると考えていることが、中国新聞社のアンケートで分かった。米作りに感謝する農耕儀礼から進化し、広島を代表する伝統芸能となった神楽。急速な過疎高齢化に伴う団員確保の困難さに、新型コロナウイルス禍による公演の激減が拍車をかけており、伝統継承へ大きな岐路に立つ。
安芸高田神楽協議会に所属する22神楽団の団長に今後の団維持への不安について尋ねたところ、「強く感じる」「感じる」を合わせて15団体。このうち維持が困難になると考える時期については中北、黒瀧の2団体が「1~2年後」と回答。中北は団員数が10年前より6人減の13人となり、「高齢化や後継者不足」を理由に記す。黒瀧は人口減少を念頭に「仕方ない。いつかこうなる」とした。
「3~5年後」は原田、山根、梶矢、羽佐竹、吉田の5団体。「コロナが続けば収入減となり維持が難しい」(梶矢)「神社側の神楽への関心の薄れによる公演機会の減少」(原田)などと説明する。「5~10年後」は桑田天使、神幸、上河内、美穂、天神、来女木、広森の7団体。青は、「分からない」とした。
安芸高田神楽協議会に所属する22神楽団の団長に今後の団維持への不安について尋ねたところ、「強く感じる」「感じる」を合わせて15団体。このうち維持が困難になると考える時期については中北、黒瀧の2団体が「1~2年後」と回答。中北は団員数が10年前より6人減の13人となり、「高齢化や後継者不足」を理由に記す。黒瀧は人口減少を念頭に「仕方ない。いつかこうなる」とした。
「3~5年後」は原田、山根、梶矢、羽佐竹、吉田の5団体。「コロナが続けば収入減となり維持が難しい」(梶矢)「神社側の神楽への関心の薄れによる公演機会の減少」(原田)などと説明する。「5~10年後」は桑田天使、神幸、上河内、美穂、天神、来女木、広森の7団体。青は、「分からない」とした。
| 高田神楽消滅 謝謝 | EMAIL | URL | 22/09/25 13:18 | 9.j91LtE |
安芸高田市観光協会|あきたかたNAVI
@akitakatakankou
続いては、神幸神楽団による日本武尊です。
同じ演目でも、演出の仕方や登場人物が少し違ったり、個性があるので、飽きません
同じ演目しか出来ない神楽団しか居ないことに
気づけよ
アホ
土蜘蛛、熊襲、鍾馗、瀧夜叉
人数が足りねえから
この4演目で公演しとるだけじゃろがw
後継者不足が露骨だよね
そりゃあんな人間性終わってる神楽団なんか
若者は入らんよ。
民度が低いよ さすが部落安芸高田
@akitakatakankou
続いては、神幸神楽団による日本武尊です。
同じ演目でも、演出の仕方や登場人物が少し違ったり、個性があるので、飽きません
同じ演目しか出来ない神楽団しか居ないことに
気づけよ
アホ
土蜘蛛、熊襲、鍾馗、瀧夜叉
人数が足りねえから
この4演目で公演しとるだけじゃろがw
後継者不足が露骨だよね
そりゃあんな人間性終わってる神楽団なんか
若者は入らんよ。
民度が低いよ さすが部落安芸高田
| atpam | EMAIL | URL | 22/09/25 13:06 | 9.j91LtE |
https://twitter.com/take2013041/status/1573469995124027392
ほらほら前の席以外はすっからかんですね
湯治村第三セクター赤字なんだよね
横田が出るのにこれよw
高田の神楽はもうオワコンなんよ
今さらバカかキチガイみたいに宣伝しよるが
お前らは今までやりたい放題してきた報いよ。
そのまま
滅びなさい
腐りきった伝統文化
千代田や安佐北、佐伯、三次の団体があちこち呼ばれる理由もそこよ。
奉納神楽で
安芸高田市の神楽団を見る機会が無い
共演だけが全てじゃあなあんで🤗
ほらほら前の席以外はすっからかんですね
湯治村第三セクター赤字なんだよね
横田が出るのにこれよw
高田の神楽はもうオワコンなんよ
今さらバカかキチガイみたいに宣伝しよるが
お前らは今までやりたい放題してきた報いよ。
そのまま
滅びなさい
腐りきった伝統文化
千代田や安佐北、佐伯、三次の団体があちこち呼ばれる理由もそこよ。
奉納神楽で
安芸高田市の神楽団を見る機会が無い
共演だけが全てじゃあなあんで🤗
| 「・ | EMAIL | URL | 22/09/24 15:02 | CXAXbJc. |
そうだったんですか~僕ももしかしたらと思って、プログラムを見たのですが、わかりませんでした
通りすがりさん、ありがとうございます。
通りすがりさん、ありがとうございます。
| ジェラード | EMAIL | URL | 06/09/26 21:34 | DDJ0Ydcc |
通りすがりさん、コメントありがとうございます。
そうだったんですね。
プログラムを見ただけではわからない変更も、よくあることだと思うので、こういったコメントはとてもありがたいと思います。
これからもよろしくお願いします☆
そうだったんですね。
プログラムを見ただけではわからない変更も、よくあることだと思うので、こういったコメントはとてもありがたいと思います。
これからもよろしくお願いします☆
| 特派員 | EMAIL | URL | 06/09/25 21:17 | BFfnvy1Y |
23日の黒瀧神楽団さんの笛の方は桑田天使神楽団の上光さんですよ
| 通りすがり | EMAIL | URL | 06/09/25 21:10 | kj34P/gA |
ジェラードさん、コメントありがとうございます。
たくさんの神楽の感想を書いていただいて嬉しいです☆
それに、よく見ておられますね!
まだまだ自分は勉強が足りないので、これからも積極的に神楽の研究等に取り組みたいと思います。
またコメントお願いします!
たくさんの神楽の感想を書いていただいて嬉しいです☆
それに、よく見ておられますね!
まだまだ自分は勉強が足りないので、これからも積極的に神楽の研究等に取り組みたいと思います。
またコメントお願いします!
| 特派員 | EMAIL | URL | 06/09/25 19:14 | BFfnvy1Y |
いや~大変に全神楽団様、お疲れ様でした。
佐々木先生もさぞお喜びでしたのではないでしょうか?
美穂さんの小太鼓の方、ホントよく叩かれてました。
神幸さんの上総介役の方は女性でしたね~
塩瀬さん「天神記」は時平が唄で追い込まれた時が、すごくよかったです。
黒瀧さんは笛が桑田天使さんに似てました。
いたち兵衛は弓矢から鑓に代わってました。
夜叉丸役の方の口調がほんとによかったです。
次回は芸石ですね~後野さんの「五神」楽しみです!!
佐々木先生もさぞお喜びでしたのではないでしょうか?
美穂さんの小太鼓の方、ホントよく叩かれてました。
神幸さんの上総介役の方は女性でしたね~
塩瀬さん「天神記」は時平が唄で追い込まれた時が、すごくよかったです。
黒瀧さんは笛が桑田天使さんに似てました。
いたち兵衛は弓矢から鑓に代わってました。
夜叉丸役の方の口調がほんとによかったです。
次回は芸石ですね~後野さんの「五神」楽しみです!!
| ジェラード | EMAIL | URL | 06/09/25 19:08 | nsOb90wk |
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.npo-hiroshima.jp/blogn/tb.php/52
トラックバック