▼8月20日(土) 第二回―高校生神楽の共演
「神迎え」・「天慶記・将門」-広島県新庄学園ー郷土芸能同好会―(北広島町)
新庄学園―郷土芸能同好会は、40年以上の歴史を持ち、卒業生の中には、各地の神楽団で中核として活躍されている方々もおり、それを励みとして日々活動されています。
今回、演じられるのは、「神迎え」・「天慶記・将門」。「神迎え」は、神楽のはじめに演じられる儀式舞のひとつであり、四人の舞子と奏楽の一体感を感じとってもらえることでしょう。「天慶記・将門」は、平安中期の戦乱・天慶の乱の物語。迫力ある立ち合いに注目してください。
「岩戸」-島根県立浜田商業高校―郷土芸能部―(島根県浜田市)
浜田商業高校―郷土芸能部は、平成17年に、石見地方の伝統芸能「石見神楽」への理解と深化、継承のため創部され、近隣での活動はもとより、遠く韓国での公演、さらには自主公演などといったように活発な活動をされています。
「岩戸」という演目は、神楽の中でも、非常に大切にされている演目の一つで、個々の役の個性が最大に活かされる演目なので、じっくりご覧ください。
「滝夜叉姫」-広島県立千代田高校―神楽愛好会―(北広島町)
千代田高校―神楽愛好会は、地元の神楽団との結び付きも強く、各種イベントにも積極的に出演されています。今回、演じられる「滝夜叉姫」は、新庄高校演じる「天慶記・将門」の続編となり、父・将門討たれた娘が仇を討たんがために、鬼と化してしまいますが最期には陰陽師に成敗されてしまいます。姫が鬼へと変化する場面も見どころの一つですが、その過程の心情の変化にもご注目ください。
「塵 倫」-広島県立吉田高校―神楽部―(安芸高田市)
吉田高校―神楽部は、神楽団に所属している部員も多く、各々の神楽団の持ち味を活かし合ったチームワーク溢れる舞で、日々練習に励んでおられます。
「塵 倫」は、神楽の中でも代表的な鬼舞の一つですね。三匹の鬼の息の合った舞、矢を討たれた鬼の苦しむ姿に注目してください。
「八岐大蛇」-広島県立加計高校芸北分校―神楽部―(北広島町)
芸北分校―神楽部は、他のクラブ活動との両立の中、近隣のイベント・神楽大会への出演のほか、ミュージシャンとのコラボレーションにも参加されています。「八岐大蛇」は、神楽の中で最も知られている演目で、芸北分校では八頭の大蛇が登場し、その迫力ある舞は、各地でも好評を得ています。須佐之男命との迫力ある戦いはもちろん、老夫婦と姫の別れの情緒ある場面にも注目してください。
▼8月21日(日) 特別公演 神楽新時代
今回の見どころは、なんといっても初演演目が4つもあることではないでしょうか。この公演に合わせて、各神楽団・社中がそれぞれの思いをこめて、作り上げられてこられたとおもいます。今回のテーマ(神楽新時代)にもあるように、今回の公演を通して神楽の進化・未来を感じとってもらえることでしょう。
「紅葉狩」 東山神楽団(北広島町)今年も、暑い日が続いていますが、実は暦の上(8月8日)ではもう秋なんですよ。まだまだ暑い日が続きそうですが、一足先に秋の気分を味わってもらえることでしょう。姫から鬼への変化、合戦の激しさと目が離せない舞を堪能して下さい。
初演 「土 蜘」 大都神楽団(島根県江津市)
広島を代表する演目「葛城山(土蜘蛛)」を、「古典演目は土臭く、創作演目は新鮮で奇想天外な展開を」がモットーの大都さんが、石見神楽の持ち味を活かしながら、能や謡曲に描かれる「土蜘」の物語を織り交ぜながら独自の解釈を持って、舞い上げます。大都さんの創作演目には、「相馬城」「大江山酒呑童子」に代表されるように、あっと驚く演出も盛り込まれているものが多いので、今回の演目でも「奇想天外な展開」を見せてくれることでしょう。
「山 姥」 大塚神楽団(北広島町)
多くの演目で活躍する源頼光四天王・坂田金時誕生の物語として、「葛城山」「紅葉狩」と同時期に生まれたこの演目。変化などの見せ場はないものの、怪童丸と頼光主従の合戦、山姥との別れの場面といったように他の演目に負けない見せ場もありますので、注目してください。
初演 「岩見重太郎(女狐退治)」 宮乃木神楽団(広島市安佐北区)宮乃木さんにとって、「新羅三郎」(09年初演)以来の新演目。「岩見重太郎」といえば、皆さんもよくご存じ、狒狒退治・仇打ちありと、二度おいしい演目として浸透しているとおもいますが、今回の物語では、諸国を遍歴していた重太郎が、人々をたぶらかす女狐を退治に向かいます。しかし、この悪事を働く女狐には、数百年に起こった悲しい出来事が秘められていたのです。演目発表時から、話題の多い演目のようで、当日を楽しみにされている方も多いようですね。
初演 「月一の舞いのための戸隠山雅鬼揃」 石見神楽亀山社中(島根県浜田市)
少し前の時代、「石見神楽」が広島の大会に呼ばれた時、たいてい「大蛇をやってくれ」と言われて、多くのお客さんが席を立って休憩に行ってしまう。派手な広島の新舞を見慣れたお客さんからしたら、地味なものに見えていたころを経験されながらも、「もっと石見神楽を発展させたい」という思いを持ち、数々の困難を潜り抜け、昨年は「芸石神楽競演大会」で優勝という栄誉にも輝かれた亀山社中さん。広島と島根の神楽交流に敬意をはらい、広島を代表する演目「紅葉狩」を通して、これまでの感謝とこれからの広島・島根双方の神楽の発展を願いながら舞われます。題名の通り、今回の月一の舞限定の演目なので、見逃されないようにくれぐれも、ご注意くださいね!
初演 「茨 木」 中川戸神楽団(北広島町)スーパー神楽の先駆けとして知られる中川戸さんの新演目です。「茨木」と聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか? そう、あの酒呑童子の手下「茨木童子」が神楽ファンの皆さんは真っ先に出てくることでしょう。一般的には、「羅生門」や「戻り橋(後編)」という演目で演じられていますが、ここは、数々のスーパー神楽を世に送り出している中川戸さん、演目の名前にもこだわりを見せています。今回も各所に見どころのある演出がでてくるようなので、当日を楽しみにしてお待ちくださいね。
▼詳細はこちらから
http://www.npo-kagura.jp/contents/2011-kouiki-kagura/2011-08-20-21-saiten/index.html
「神迎え」・「天慶記・将門」-広島県新庄学園ー郷土芸能同好会―(北広島町)
新庄学園―郷土芸能同好会は、40年以上の歴史を持ち、卒業生の中には、各地の神楽団で中核として活躍されている方々もおり、それを励みとして日々活動されています。
今回、演じられるのは、「神迎え」・「天慶記・将門」。「神迎え」は、神楽のはじめに演じられる儀式舞のひとつであり、四人の舞子と奏楽の一体感を感じとってもらえることでしょう。「天慶記・将門」は、平安中期の戦乱・天慶の乱の物語。迫力ある立ち合いに注目してください。
「岩戸」-島根県立浜田商業高校―郷土芸能部―(島根県浜田市)
浜田商業高校―郷土芸能部は、平成17年に、石見地方の伝統芸能「石見神楽」への理解と深化、継承のため創部され、近隣での活動はもとより、遠く韓国での公演、さらには自主公演などといったように活発な活動をされています。
「岩戸」という演目は、神楽の中でも、非常に大切にされている演目の一つで、個々の役の個性が最大に活かされる演目なので、じっくりご覧ください。
「滝夜叉姫」-広島県立千代田高校―神楽愛好会―(北広島町)
千代田高校―神楽愛好会は、地元の神楽団との結び付きも強く、各種イベントにも積極的に出演されています。今回、演じられる「滝夜叉姫」は、新庄高校演じる「天慶記・将門」の続編となり、父・将門討たれた娘が仇を討たんがために、鬼と化してしまいますが最期には陰陽師に成敗されてしまいます。姫が鬼へと変化する場面も見どころの一つですが、その過程の心情の変化にもご注目ください。
「塵 倫」-広島県立吉田高校―神楽部―(安芸高田市)
吉田高校―神楽部は、神楽団に所属している部員も多く、各々の神楽団の持ち味を活かし合ったチームワーク溢れる舞で、日々練習に励んでおられます。
「塵 倫」は、神楽の中でも代表的な鬼舞の一つですね。三匹の鬼の息の合った舞、矢を討たれた鬼の苦しむ姿に注目してください。
「八岐大蛇」-広島県立加計高校芸北分校―神楽部―(北広島町)
芸北分校―神楽部は、他のクラブ活動との両立の中、近隣のイベント・神楽大会への出演のほか、ミュージシャンとのコラボレーションにも参加されています。「八岐大蛇」は、神楽の中で最も知られている演目で、芸北分校では八頭の大蛇が登場し、その迫力ある舞は、各地でも好評を得ています。須佐之男命との迫力ある戦いはもちろん、老夫婦と姫の別れの情緒ある場面にも注目してください。
▼8月21日(日) 特別公演 神楽新時代
今回の見どころは、なんといっても初演演目が4つもあることではないでしょうか。この公演に合わせて、各神楽団・社中がそれぞれの思いをこめて、作り上げられてこられたとおもいます。今回のテーマ(神楽新時代)にもあるように、今回の公演を通して神楽の進化・未来を感じとってもらえることでしょう。
「紅葉狩」 東山神楽団(北広島町)今年も、暑い日が続いていますが、実は暦の上(8月8日)ではもう秋なんですよ。まだまだ暑い日が続きそうですが、一足先に秋の気分を味わってもらえることでしょう。姫から鬼への変化、合戦の激しさと目が離せない舞を堪能して下さい。
初演 「土 蜘」 大都神楽団(島根県江津市)
広島を代表する演目「葛城山(土蜘蛛)」を、「古典演目は土臭く、創作演目は新鮮で奇想天外な展開を」がモットーの大都さんが、石見神楽の持ち味を活かしながら、能や謡曲に描かれる「土蜘」の物語を織り交ぜながら独自の解釈を持って、舞い上げます。大都さんの創作演目には、「相馬城」「大江山酒呑童子」に代表されるように、あっと驚く演出も盛り込まれているものが多いので、今回の演目でも「奇想天外な展開」を見せてくれることでしょう。
「山 姥」 大塚神楽団(北広島町)
多くの演目で活躍する源頼光四天王・坂田金時誕生の物語として、「葛城山」「紅葉狩」と同時期に生まれたこの演目。変化などの見せ場はないものの、怪童丸と頼光主従の合戦、山姥との別れの場面といったように他の演目に負けない見せ場もありますので、注目してください。
初演 「岩見重太郎(女狐退治)」 宮乃木神楽団(広島市安佐北区)宮乃木さんにとって、「新羅三郎」(09年初演)以来の新演目。「岩見重太郎」といえば、皆さんもよくご存じ、狒狒退治・仇打ちありと、二度おいしい演目として浸透しているとおもいますが、今回の物語では、諸国を遍歴していた重太郎が、人々をたぶらかす女狐を退治に向かいます。しかし、この悪事を働く女狐には、数百年に起こった悲しい出来事が秘められていたのです。演目発表時から、話題の多い演目のようで、当日を楽しみにされている方も多いようですね。
初演 「月一の舞いのための戸隠山雅鬼揃」 石見神楽亀山社中(島根県浜田市)
少し前の時代、「石見神楽」が広島の大会に呼ばれた時、たいてい「大蛇をやってくれ」と言われて、多くのお客さんが席を立って休憩に行ってしまう。派手な広島の新舞を見慣れたお客さんからしたら、地味なものに見えていたころを経験されながらも、「もっと石見神楽を発展させたい」という思いを持ち、数々の困難を潜り抜け、昨年は「芸石神楽競演大会」で優勝という栄誉にも輝かれた亀山社中さん。広島と島根の神楽交流に敬意をはらい、広島を代表する演目「紅葉狩」を通して、これまでの感謝とこれからの広島・島根双方の神楽の発展を願いながら舞われます。題名の通り、今回の月一の舞限定の演目なので、見逃されないようにくれぐれも、ご注意くださいね!
初演 「茨 木」 中川戸神楽団(北広島町)スーパー神楽の先駆けとして知られる中川戸さんの新演目です。「茨木」と聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか? そう、あの酒呑童子の手下「茨木童子」が神楽ファンの皆さんは真っ先に出てくることでしょう。一般的には、「羅生門」や「戻り橋(後編)」という演目で演じられていますが、ここは、数々のスーパー神楽を世に送り出している中川戸さん、演目の名前にもこだわりを見せています。今回も各所に見どころのある演出がでてくるようなので、当日を楽しみにしてお待ちくださいね。
▼詳細はこちらから
http://www.npo-kagura.jp/contents/2011-kouiki-kagura/2011-08-20-21-saiten/index.html
2011,08,19 Fri 08:10
新着コメント
こんにちは、無です。いよいよ明日から2日にわたって開催される月一の舞い。とても楽しみにしています。
ぼくは2日目の神楽新時代に行きます。
管理人さんの報告も楽しみにしていますよ。
ぼくは2日目の神楽新時代に行きます。
管理人さんの報告も楽しみにしていますよ。
| 無 | EMAIL | URL | 11/08/19 11:26 | /8cGCTqY |
▼8月7日(土)
福山市神辺文化会館(福山市神辺町大字川北1155-1 電話:084-963-7300)
18:00~原田神楽団(安芸高田市)・土蜘蛛と桜井の駅の2演目を上演
入場料 1,000円(全席自由席です)
当日券もありますので、ぜひご来場ください。
▼神辺文化会館HP
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/kannabe-bunkakaikan/
▼ひろしま夏の芸術祭オフィシャル
http://www.hiroshima-artfest.jp/index.html
▼原田神楽団プロフィール
高宮町の原田八幡神社を守護神として祭礼にいそしんでおり,上演可能な演目は17以上を保持しています。「後継者育成」「地域文化の伝承」これは原田神楽団のテーマであり,次の時代を担ってくれる若い世代を育てながら更なる発展を目的に団員一同頑張っています。
▼原田神楽団HP
http://www.geocities.jp/haradakagura117/
福山市神辺文化会館(福山市神辺町大字川北1155-1 電話:084-963-7300)
18:00~原田神楽団(安芸高田市)・土蜘蛛と桜井の駅の2演目を上演
入場料 1,000円(全席自由席です)
当日券もありますので、ぜひご来場ください。
▼神辺文化会館HP
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/kannabe-bunkakaikan/
▼ひろしま夏の芸術祭オフィシャル
http://www.hiroshima-artfest.jp/index.html
▼原田神楽団プロフィール
高宮町の原田八幡神社を守護神として祭礼にいそしんでおり,上演可能な演目は17以上を保持しています。「後継者育成」「地域文化の伝承」これは原田神楽団のテーマであり,次の時代を担ってくれる若い世代を育てながら更なる発展を目的に団員一同頑張っています。
▼原田神楽団HP
http://www.geocities.jp/haradakagura117/
2010,08,02 Mon 17:41
新着コメント
2008,09,14 Sun 10:22
新着コメント
批判しすぎでは?意見は人それぞれですよ。
公の場で言う意見じゃありませんね。
団それぞれ個性があってすべて良いものです。
公の場で言う意見じゃありませんね。
団それぞれ個性があってすべて良いものです。
| h | EMAIL | URL | 08/09/19 13:23 | l2s2QTn2 |
13日,見に行きました。
川北神楽団の太刀納めとか
加計の祭りの神楽は
みた事があったのですが,
競演大会は初めてでした。
演目はほぼ同じでも
かなり,演出に違いがあるものですね。
特に
琴庄神楽団の滝夜叉姫は
最後の最後に五月姫に戻って亡くなるという
壮絶な演出で盛り上がったと思います。
でも,横田神楽団のも私は好きです。
完成された魅力があります。
ただ,気になったのが
栗栖神楽団の
大太鼓の
山本さん
のどを痛めているのですか?
苦しそうでした。
そうでなければ
あの出し方では
声が潰れる歌い方のような気がします。
川北神楽団の太刀納めとか
加計の祭りの神楽は
みた事があったのですが,
競演大会は初めてでした。
演目はほぼ同じでも
かなり,演出に違いがあるものですね。
特に
琴庄神楽団の滝夜叉姫は
最後の最後に五月姫に戻って亡くなるという
壮絶な演出で盛り上がったと思います。
でも,横田神楽団のも私は好きです。
完成された魅力があります。
ただ,気になったのが
栗栖神楽団の
大太鼓の
山本さん
のどを痛めているのですか?
苦しそうでした。
そうでなければ
あの出し方では
声が潰れる歌い方のような気がします。
| ciao | EMAIL | URL | 08/09/18 11:52 | /ddGI97U |
【十二神祇神楽】
1月27日(日)広島市安佐南区民文化センターホールで、安佐南区で十二神祇を継承されている皆さんによる神楽公演「十二神祇神楽」が開催されました。
お天気にも恵まれ、会場内へ入りきれないほど大勢のお客様でした。
十二神祇の神楽をホールで観たことがなかったのですが、屋外とは違った雰囲気の中で、なつかしい「神楽」を愉しませていただきました。
子供たちが一生懸命「神楽」に取り組んでいる姿が印象的な一日でした。
皆さんも機会があれば、石見神楽とは一味違った、広島の人には なつかしい「安芸十二神祇神楽」をお楽しみくださいね!
【特派員はお休みでしたので、代わりに記事を・・・・ma】
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
1月27日(日)広島市安佐南区民文化センターホールで、安佐南区で十二神祇を継承されている皆さんによる神楽公演「十二神祇神楽」が開催されました。
お天気にも恵まれ、会場内へ入りきれないほど大勢のお客様でした。
十二神祇の神楽をホールで観たことがなかったのですが、屋外とは違った雰囲気の中で、なつかしい「神楽」を愉しませていただきました。
子供たちが一生懸命「神楽」に取り組んでいる姿が印象的な一日でした。
皆さんも機会があれば、石見神楽とは一味違った、広島の人には なつかしい「安芸十二神祇神楽」をお楽しみくださいね!
【特派員はお休みでしたので、代わりに記事を・・・・ma】
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
2008,01,28 Mon 10:24
新着コメント
お子さまとの約束守れてよかったですね!!
これからもよろしくお願いします。
神楽情報をお持ちの方は、ぜひ神楽日程表へ書き込みをお願いします。
▼神楽日程表
http://www.npo-kagura.jp/contents/html/schedule-top.html
これからもよろしくお願いします。
神楽情報をお持ちの方は、ぜひ神楽日程表へ書き込みをお願いします。
▼神楽日程表
http://www.npo-kagura.jp/contents/html/schedule-top.html
| 管理人 | EMAIL | URL | 08/02/02 22:25 | bRN13JE2 |
2歳の子供が神楽に夢中なので、13:30頃に行ってみましたが、何と、売り切れていました。
大人気なんですね。
見れると信じている子供のために何とか見せてあげたいと思ったので、このHPで調べて、産業会館でもやっていることを知り、無事に見ることができたのでした。
島根育ちの私は石見神楽を見て育ったので神楽は大好きです。
広島でも盛り上がっていることを知り、とてもうれしかったです。
大人気なんですね。
見れると信じている子供のために何とか見せてあげたいと思ったので、このHPで調べて、産業会館でもやっていることを知り、無事に見ることができたのでした。
島根育ちの私は石見神楽を見て育ったので神楽は大好きです。
広島でも盛り上がっていることを知り、とてもうれしかったです。
| かめお | EMAIL | URL | 08/02/02 13:01 | 9duKe4p6 |
さすがに「神楽シーズン」ですね!
みんなの神楽日程表には、神楽大会目白押しです。
第32回 阿須那神楽共演大会・THE神楽BIG4など大きな大会も開催されます。
その中で、3日に北広島町千代田開発センターで開催される、「千代田まつり神楽発表会」は、昭和53年11月2日、旧:千代田町内神楽のさらなる発展と若い団員の育成の場として開催されています。
今年も、新しい団員さんの舞いがご覧頂けると思いますよ!!
昭和53年。旧千代田では、八重バイパスが開通した年ですね! 中国自動車道も開通していませんでしたので、もちろんインターチェンジも無かった時代です。
この年、第30回記念の芸石神楽競演大会の結果は、
旧舞の部 優勝 津浪神楽団「大楠公」(加計町)
一等 堀神楽団「塵倫」(加計町)
二等 松原神楽団「天神」(戸河内町)
新舞の部 優勝 天神神楽団「葛城山」(美土里町)
一等 田原神楽団「大江山」(大朝町)
二等 中川戸神楽団「伊吹山」(千代田町)
です。
みんなの神楽日程表をチェックされ、今週末も神楽を思う存分お楽しみください。
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
みんなの神楽日程表には、神楽大会目白押しです。
第32回 阿須那神楽共演大会・THE神楽BIG4など大きな大会も開催されます。
その中で、3日に北広島町千代田開発センターで開催される、「千代田まつり神楽発表会」は、昭和53年11月2日、旧:千代田町内神楽のさらなる発展と若い団員の育成の場として開催されています。
今年も、新しい団員さんの舞いがご覧頂けると思いますよ!!
昭和53年。旧千代田では、八重バイパスが開通した年ですね! 中国自動車道も開通していませんでしたので、もちろんインターチェンジも無かった時代です。
この年、第30回記念の芸石神楽競演大会の結果は、
旧舞の部 優勝 津浪神楽団「大楠公」(加計町)
一等 堀神楽団「塵倫」(加計町)
二等 松原神楽団「天神」(戸河内町)
新舞の部 優勝 天神神楽団「葛城山」(美土里町)
一等 田原神楽団「大江山」(大朝町)
二等 中川戸神楽団「伊吹山」(千代田町)
です。
みんなの神楽日程表をチェックされ、今週末も神楽を思う存分お楽しみください。
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
2007,11,02 Fri 11:17
新着コメント
阿須那神楽競演行きますよ~
もう毎年行ってます!!
ちょうど今年BiG4とかぶりましたね^_^;
両方の大会に出られる琴庄さん!お疲れ様です!
もう毎年行ってます!!
ちょうど今年BiG4とかぶりましたね^_^;
両方の大会に出られる琴庄さん!お疲れ様です!
| ジェラード | EMAIL | URL | 07/11/02 18:30 | c5puy93g |