10月28日(日)に開催された北広島町「おおあさふるさとまつり」で、新庄保育所神楽団(北広島町新庄)「新・新・新もみじ狩」と上石子供神楽団(北広島町豊平)「土蜘蛛」が上演されました。
可愛らしい、子ども達の熱演に大勢の観客の皆さんが惜しみない拍手をおくられていました。
新庄保育所の神楽は、毎年園児たちが出演するのですが、指導者の方のご苦労は大変なものがあると思います。園長先生は、最近NHKのテレビやラジオへ出演されていますので、ご存じの方もあると思います。
上石子供神楽団は、小中学生の方による演技で、「楽」も子供達。とても迫力のある「神楽」でした。
次代を担う子供達のいきいきとした「神楽」はとても新鮮でしたよ!!
可愛らしい、子ども達の熱演に大勢の観客の皆さんが惜しみない拍手をおくられていました。
新庄保育所の神楽は、毎年園児たちが出演するのですが、指導者の方のご苦労は大変なものがあると思います。園長先生は、最近NHKのテレビやラジオへ出演されていますので、ご存じの方もあると思います。
上石子供神楽団は、小中学生の方による演技で、「楽」も子供達。とても迫力のある「神楽」でした。
次代を担う子供達のいきいきとした「神楽」はとても新鮮でしたよ!!
2007,10,30 Tue 08:49
新着コメント
先週の土日に行われた競演大会の結果報告です。
第32回陰陽神楽競演大会
新舞の部
優勝 横田神楽団
準優勝 大塚神楽団
旧舞の部
優勝 津浪神楽団
準優勝 筏津神楽団
個人の部
舞 平川浩史さん(横田神楽団)
楽 植田伸二さん(大塚神楽団)
第44回大朝神楽競演大会
新舞の部
優勝 大塚神楽団
旧舞の部
優勝 筏津神楽団
準優勝 小市馬神楽団
第三位 郷之崎神楽団
観光協会賞
富士神楽団
個人賞
舞 大野真司さん(富士神楽団)
楽 小田壮太郎さん(筏津神楽団)
第37回広島県神楽競演大会
優勝 塩瀬神楽団
2位 西宗神楽団
3位 梶原神楽団
4位 本地中組神楽団
技能賞 奥原ゆかりさん(塩瀬神楽団)
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
第32回陰陽神楽競演大会
新舞の部
優勝 横田神楽団
準優勝 大塚神楽団
旧舞の部
優勝 津浪神楽団
準優勝 筏津神楽団
個人の部
舞 平川浩史さん(横田神楽団)
楽 植田伸二さん(大塚神楽団)
第44回大朝神楽競演大会
新舞の部
優勝 大塚神楽団
旧舞の部
優勝 筏津神楽団
準優勝 小市馬神楽団
第三位 郷之崎神楽団
観光協会賞
富士神楽団
個人賞
舞 大野真司さん(富士神楽団)
楽 小田壮太郎さん(筏津神楽団)
第37回広島県神楽競演大会
優勝 塩瀬神楽団
2位 西宗神楽団
3位 梶原神楽団
4位 本地中組神楽団
技能賞 奥原ゆかりさん(塩瀬神楽団)
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
2007,10,29 Mon 13:36
新着コメント
今週の土曜日に、島根県邑南町の健康センターで「第32回陰陽神楽競演大会」が行われます。島根県の大会と言っても、会場は広島県に近いところですし、出演される団体もほとんどが広島の団体。ですから、普段広島で行われている大会とほとんど同じ雰囲気で神楽が楽しめると思います。新舞・旧舞の部ともに昨年の優勝団体が出場されますから、よりレベルの高い競演になりそうです。
会場付近には屋台もありますし、美味しい物を食べて飲んで、の神楽鑑賞もできます。また、有料ですが個人のビデオ撮影もOKです。2階席の一番後ろで撮影することができます。客席はフロアですので、やわらかい敷物や座布団をお忘れなく!
また土曜日は「第44回大朝神楽競演大会」が大朝中学校体育館で行われます。こちらは大朝地区の神楽団が出演し、入場は無料となっています。駐車場はグラウンドになり、かなり広いので、途中から来られる方も大丈夫です。そして日曜は広島サンプラザホールで「第37回広島県神楽競演大会」が行われます。おなじみの神楽はもちろん、いろいろな地域の神楽を見ることができます。閉会式には豪華賞品が当たる恒例の抽選会もあると思いますので、こちらもどうぞ行ってみてください!
大会場所検索
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
2007,10,25 Thu 20:23
新着コメント
中国地方「ラジオ深夜便」~秋'神楽'舞う山里~が、 10月26日(金)午後11:20~(翌)午前5:00まで、ラジオ第1で、(午前1時からはFMでも放送)されるそうです。
どんな神楽の情報が放送されるのか楽しみです。
ぜひ聞いてみてくださいネ!
どんな神楽の情報が放送されるのか楽しみです。
ぜひ聞いてみてくださいネ!
2007,10,24 Wed 13:18
10月21日は千代田開発センターで「月一の舞・神無月の舞」が行われました。なかなか見れない演目、という点では、亀山社中「五穀種元」と八重西神楽団「奥州安達ヶ原の鬼女」の二つが珍しかったのではないでしょうか。
「五穀種元」は農業の始まり、そして五穀豊穣を感謝するというような意味合いで、一見地味かもしれませんが、浜田弁たっぷりの内容で、初めてご覧になった方は「こんなに面白い神楽だったんじゃ!」と驚かれたことと思います。最後には餅まきもあって、楽しい演目でした。
「奥州安達ヶ原の鬼女」は、八重西神楽団の創作神楽です。こちらはうって変わって暗いあらすじで、見てて背筋がゾッとするような場面もありました。また上演後には撮影会があり、恐ろしい鬼女さんも参加していただきました。
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
「五穀種元」は農業の始まり、そして五穀豊穣を感謝するというような意味合いで、一見地味かもしれませんが、浜田弁たっぷりの内容で、初めてご覧になった方は「こんなに面白い神楽だったんじゃ!」と驚かれたことと思います。最後には餅まきもあって、楽しい演目でした。
「奥州安達ヶ原の鬼女」は、八重西神楽団の創作神楽です。こちらはうって変わって暗いあらすじで、見てて背筋がゾッとするような場面もありました。また上演後には撮影会があり、恐ろしい鬼女さんも参加していただきました。
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
2007,10,23 Tue 22:00
新着コメント