いよいよ今週末から、神楽シーズンが本格的に始まります。まず土曜日には「第19回 おおあさ鳴滝露天温泉神楽共演大会」が行われます。昨年は少し縮小バージョンのようでしたが、今年は温泉創業20周年ということで、特別価格での共演大会となっています。日曜日は「第3回三次神楽共演大会」が三次市文化会館で行われます。今年も芸北地域で人気抜群の神楽団さんが勢ぞろいの豪華なプログラムとなっていて、ファンのみなさんの注目度もさぞかし高いことでしょう。
三次での大会はまだ3回目ということで、まだ行かれたことのない方も多くいらっしゃると思います。高速道路をご利用の際の会場までの道のりをご紹介します。
まず三次インターを降りて最初の信号を直進。しばらく進むと大きな交差点に出ますので、ここを左に曲がります。左折車専用の車線がありますので、まわりに十分注意して左折してください。600mほど行くと、左手に三次駅が見えますので、そこの信号を右折。そしてすぐの信号を左折してしばらく進むと巴橋という橋があります。この橋を渡ってすぐの信号を左に。その後2つめの信号で右折。このあたり工事中ですので注意してください。そうすると右手に会場の三次市文化会館が見えると思います。付近に駐車場があると思いますので、係員さんの指示に従ってください。
また、土曜日には「君田近郷神楽共演大会」が君田町の大柳文化公園サンシャインステージで行われます。鳴滝での大会とどちらに行こうか、迷われているファンの方もいらっしゃるでしょうね。こちらの会場へは、先ほど紹介した三次市文化会館までは同じ。その後、そのまま道なりに進んでください。しばらく川沿いの道になると思います。そして約10~15分ほど行かれると、君田支所前という信号があります。そこを右折してください。曲がって200mほどで道が二手に分かれていますので、ここを左に。坂を上がるような道になります。しばらく進むと、君田中学校の隣に会場が見えると思います。こちらの会場は屋外ステージで、山々に囲まれての神楽鑑賞と、なかなか雰囲気のよいイベントになりそうですね!
神楽日程表へ
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
三次での大会はまだ3回目ということで、まだ行かれたことのない方も多くいらっしゃると思います。高速道路をご利用の際の会場までの道のりをご紹介します。
まず三次インターを降りて最初の信号を直進。しばらく進むと大きな交差点に出ますので、ここを左に曲がります。左折車専用の車線がありますので、まわりに十分注意して左折してください。600mほど行くと、左手に三次駅が見えますので、そこの信号を右折。そしてすぐの信号を左折してしばらく進むと巴橋という橋があります。この橋を渡ってすぐの信号を左に。その後2つめの信号で右折。このあたり工事中ですので注意してください。そうすると右手に会場の三次市文化会館が見えると思います。付近に駐車場があると思いますので、係員さんの指示に従ってください。
また、土曜日には「君田近郷神楽共演大会」が君田町の大柳文化公園サンシャインステージで行われます。鳴滝での大会とどちらに行こうか、迷われているファンの方もいらっしゃるでしょうね。こちらの会場へは、先ほど紹介した三次市文化会館までは同じ。その後、そのまま道なりに進んでください。しばらく川沿いの道になると思います。そして約10~15分ほど行かれると、君田支所前という信号があります。そこを右折してください。曲がって200mほどで道が二手に分かれていますので、ここを左に。坂を上がるような道になります。しばらく進むと、君田中学校の隣に会場が見えると思います。こちらの会場は屋外ステージで、山々に囲まれての神楽鑑賞と、なかなか雰囲気のよいイベントになりそうですね!
神楽日程表へ
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
2008,09,04 Thu 18:12
コメント
ももさん、コメントありがとうございます。
2時間も!
はるばる遠方よりおいでいただき、ありがとうございました。
少しでもお役に立てたのなら幸いです☆
これからも神楽の応援をよろしくお願いします!
2時間も!
はるばる遠方よりおいでいただき、ありがとうございました。
少しでもお役に立てたのなら幸いです☆
これからも神楽の応援をよろしくお願いします!
| 特派員 | EMAIL | URL | 08/09/08 19:04 | Sf.RMO8c |
「君田近郷」に行ってきました。はじめて行く会場でとてもわかりにくい場所でしたが、こちらの案内を頼りに無事到着できました。ありがとうございました!うちから、2時間かかりましたが、神楽に大満足して帰りました。
| もも | EMAIL | URL | 08/09/08 06:11 | sy77hDyE |
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.npo-hiroshima.jp/blogn/tb.php/229
トラックバック