神楽が大好き。神楽について興味を深めたい。神楽の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたい。そんなあなた、神楽研究所の特派員になりませんか?特派員というのは、神楽大会やイベントを視察し、写真を撮ったり、記事を書いたり、それらをパソコンを使って、ブログに投稿するなどが主な仕事です。お馴染みの「特派員報告」などの記事や、新しい企画を始めるのも自由です。無理にイベントに行ったりする必要はありませんし、記事の作成に締め切りがあるわけでもありません。ご自身の可能な範囲でけっこうです。とにかく神楽の大好きな方なら大歓迎です。特派員をやってみたい!という方は、お名前・年齢・住所・連絡先と、一言抱負を書いて、office@npo-hiroshima.jp(神楽研究所事務局)までご連絡ください。
ということで、突然なんですが、私この度特派員活動をしばらく休止することになりました。今までこの活動を通して神楽の多くを学べたこと、そしてたくさんの方々にお会いできたことを本当に感謝いたします。そして何よりも神楽を応援してくださるファンの方に支えていただいたこと、これは本当にありがたかったですね。今は復帰の予定もなく未定ですが、ぜひまた活動再開して、みなさんと一緒に神楽を楽しめるよう、そしてもっと多くの人に神楽の魅力を伝えるよう頑張れたらいいなと思います。本当に今までありがとうございました!
ということで、突然なんですが、私この度特派員活動をしばらく休止することになりました。今までこの活動を通して神楽の多くを学べたこと、そしてたくさんの方々にお会いできたことを本当に感謝いたします。そして何よりも神楽を応援してくださるファンの方に支えていただいたこと、これは本当にありがたかったですね。今は復帰の予定もなく未定ですが、ぜひまた活動再開して、みなさんと一緒に神楽を楽しめるよう、そしてもっと多くの人に神楽の魅力を伝えるよう頑張れたらいいなと思います。本当に今までありがとうございました!
2008,03,27 Thu 20:27
新着コメント
あら久々に来てみれば
ガックシ残念です
今までありがとうございました
ガックシ残念です
今までありがとうございました
| 榊凪 | EMAIL | URL | 08/04/22 22:01 | njY/dJIQ |
いつも拝見させていただいております。あまり神楽を見に行く機会のない私にとっては、コラムや特派員報告はとても楽しみにしているものであり、勉強させてもらう場でもありました。
何かお体の具合でも・・・?とも思ったりしたのですが>_<
これからも神楽の魅力を色々教えていただきたかったのですが、ご事情があることでしょうしワガママは言えませんよね☆
でも、ひそかに復帰を期待しております!
今までありがとうございました!お疲れ様でした!
何かお体の具合でも・・・?とも思ったりしたのですが>_<
これからも神楽の魅力を色々教えていただきたかったのですが、ご事情があることでしょうしワガママは言えませんよね☆
でも、ひそかに復帰を期待しております!
今までありがとうございました!お疲れ様でした!
| March | EMAIL | URL | 08/04/01 12:24 | jE4b9b.I |
ありゃ、PCトラブル中、やっとナントカきてみれば、大変な展開に・・・・・
(TT)。。。郷里を離れ、神楽から縁遠くなってしまった身には、特派員さんの記事で、とても勉強&楽しませて頂き有り難うございました。お世話になりましたm(_ _)m
残念でなりませんが、いつか、もどってこられる日を夢みながら・・・「特派員さん。。。カムバッ~~ク!!」
(TT)。。。郷里を離れ、神楽から縁遠くなってしまった身には、特派員さんの記事で、とても勉強&楽しませて頂き有り難うございました。お世話になりましたm(_ _)m
残念でなりませんが、いつか、もどってこられる日を夢みながら・・・「特派員さん。。。カムバッ~~ク!!」
| 豊生 | EMAIL | URL | 08/03/30 05:15 | EBwho2Ng |
お疲れ様でございました!
いつか、どこかの神楽大会でお会いすることを楽しみにしています。(^^)
いつか、どこかの神楽大会でお会いすることを楽しみにしています。(^^)
| Yarenoo | EMAIL | URL | 08/03/30 00:13 | iUBEGRzE |
特派員さんお疲れ様でした。いつも報告を楽しみにしていたのに残念です。ゆっくり休んでください。
ぶろぐはこのままあるのですか?
ぶろぐはこのままあるのですか?
| 五月 | EMAIL | URL | 08/03/29 10:00 | MZc4TY.E |
「神楽リレー」今回のランナーは、砂庭神楽団の佐々木翼(ささき つばさ)さんです。前回ご登場の梅田さんに引き続き、高校の神楽愛好会のメンバーなんだそうです。それではどうぞ!
―神楽団の中で何と呼ばれてますか?
“つばさ”ですね。
―何を舞っていますか?
神です。
―練習は好きですか?
はい、好きです。
―目標としている方はいますか?
宮乃木神楽団の佐々木さんです。
―神楽ってなんでしょう?
神楽は…ボクの…生活の一部です(笑)
―好きな役はありますか?
「滝夜叉姫」の夜叉です。
―思い出の上演は?
地元の祭で初めて舞ったときです。
―神楽以外の休日は何をしてらっしゃいますか?
バイトです。
―趣味は?
神楽です!
―好きな食べ物は?
たこ焼きです。
―嫌いな食べ物は?
あんまりないですね。
―好きな学科は?
ないです!
―嫌いな学科は?
全部…(笑)
―担任の先生はどんな感じ?
面白い人です。
―いま欲しいものは?
陣太刀です。
―最近嬉しかったことは?
砂庭神楽団の興行が入ったことです。
―最近の悩みは?
特にないです。
―好きなスポーツは?
サッカーです。
―好きなテレビ番組は?
バイトばっかりで、あんまり見れません…。
―ケータイの待ち受けはどんな感じ?
ミッキーとミニーです(笑)
―神楽でやってしまった失敗は?
手物を落としました…。
本来ならこの後、お友達を紹介していただいて、リレーが続いていくはず…なんですが、突然ですがこの「神楽リレー」をいったん今回で終了させていただきます。これまで走って?いただいた団員19名のみなさん、本当にありがとうございました!
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
―神楽団の中で何と呼ばれてますか?
“つばさ”ですね。
―何を舞っていますか?
神です。
―練習は好きですか?
はい、好きです。
―目標としている方はいますか?
宮乃木神楽団の佐々木さんです。
―神楽ってなんでしょう?
神楽は…ボクの…生活の一部です(笑)
―好きな役はありますか?
「滝夜叉姫」の夜叉です。
―思い出の上演は?
地元の祭で初めて舞ったときです。
―神楽以外の休日は何をしてらっしゃいますか?
バイトです。
―趣味は?
神楽です!
―好きな食べ物は?
たこ焼きです。
―嫌いな食べ物は?
あんまりないですね。
―好きな学科は?
ないです!
―嫌いな学科は?
全部…(笑)
―担任の先生はどんな感じ?
面白い人です。
―いま欲しいものは?
陣太刀です。
―最近嬉しかったことは?
砂庭神楽団の興行が入ったことです。
―最近の悩みは?
特にないです。
―好きなスポーツは?
サッカーです。
―好きなテレビ番組は?
バイトばっかりで、あんまり見れません…。
―ケータイの待ち受けはどんな感じ?
ミッキーとミニーです(笑)
―神楽でやってしまった失敗は?
手物を落としました…。
本来ならこの後、お友達を紹介していただいて、リレーが続いていくはず…なんですが、突然ですがこの「神楽リレー」をいったん今回で終了させていただきます。これまで走って?いただいた団員19名のみなさん、本当にありがとうございました!
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
2008,03,27 Thu 20:23
新着コメント
3月20日は安佐北区民文化センターで「第2回あさきた神楽発表会」が開催されました。ファンのみなさんにお馴染みの芸北神楽から、この地域に古くから伝わる十二神祇系の神楽まで、様々な神楽の上演を見ることができました。
十二神祇の神楽の上演は三演目。一つ目は昨年と同じく上矢口郷土芸能保存会「大鬼子鬼」。たくさん登場した子鬼たちのほのぼのとした舞が印象的でした。3つの中では一番展開が多く、楽のリズムも前半と後半で違ったりしましたが、舞の基本は同じということは、みなさんにもお分かりいただけたかと思います。二つ目はくむら神楽保存会「世鬼の舞」。芸北地域では「荒平の舞」としてわずかに残っていると聞いたことがありますが、実際に上演されているのを見るのはもちろん今回が初めてでした。太夫と鬼(荒平)との問答が見どころの神楽ですが、残念ながら勉強不足の自分には、すべてのセリフの意味を理解することができませんでした。しかしわからないまでも、この演目の面白さは感じることができましたし、何より太夫を舞われた小さいお子さんがしっかりと最後まで役を務められたのは感動しました。三つ目は岩上八幡神社神楽保存会「なぎなた舞」。3つの中で一番シンプルな舞でした。基本の舞をそれぞれ四方で舞い、一巡するごとに新しい手が加わるという、まさに神楽の基本そのものを、じっくりと見せていただきました。そして芸北神楽にはない、かけ足での動きも興味深いものでしたね。一日に三回も十二神祇を見たので、かなり楽のリズムが頭に残りました。
お馴染みの芸北神楽では綾西神楽団「英彦山」が珍しいものでした。酒呑童子の妹、竜虎滝夜叉が、卜部季武から宝刀蜘蛛切丸を盗みだします。しかし季武は坂田金時とともに八幡大菩薩の御神徳によって宝刀を取り返します。いろんな演目の見どころを一つに集めたような、見せ場連続の豪華な神楽でした。
昨年と違い、上演の合間に車の移動を呼びかけるようなこともなく、また終了時間もほぼ予定通りでした。昨年の反省をしっかり生かした主催者、スタッフのみなさん。そしてファンのみなさんの協力の成果もしっかり表れていたと思います。第3回が今回以上のイベントになることを期待したいですね!
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
十二神祇の神楽の上演は三演目。一つ目は昨年と同じく上矢口郷土芸能保存会「大鬼子鬼」。たくさん登場した子鬼たちのほのぼのとした舞が印象的でした。3つの中では一番展開が多く、楽のリズムも前半と後半で違ったりしましたが、舞の基本は同じということは、みなさんにもお分かりいただけたかと思います。二つ目はくむら神楽保存会「世鬼の舞」。芸北地域では「荒平の舞」としてわずかに残っていると聞いたことがありますが、実際に上演されているのを見るのはもちろん今回が初めてでした。太夫と鬼(荒平)との問答が見どころの神楽ですが、残念ながら勉強不足の自分には、すべてのセリフの意味を理解することができませんでした。しかしわからないまでも、この演目の面白さは感じることができましたし、何より太夫を舞われた小さいお子さんがしっかりと最後まで役を務められたのは感動しました。三つ目は岩上八幡神社神楽保存会「なぎなた舞」。3つの中で一番シンプルな舞でした。基本の舞をそれぞれ四方で舞い、一巡するごとに新しい手が加わるという、まさに神楽の基本そのものを、じっくりと見せていただきました。そして芸北神楽にはない、かけ足での動きも興味深いものでしたね。一日に三回も十二神祇を見たので、かなり楽のリズムが頭に残りました。
お馴染みの芸北神楽では綾西神楽団「英彦山」が珍しいものでした。酒呑童子の妹、竜虎滝夜叉が、卜部季武から宝刀蜘蛛切丸を盗みだします。しかし季武は坂田金時とともに八幡大菩薩の御神徳によって宝刀を取り返します。いろんな演目の見どころを一つに集めたような、見せ場連続の豪華な神楽でした。
昨年と違い、上演の合間に車の移動を呼びかけるようなこともなく、また終了時間もほぼ予定通りでした。昨年の反省をしっかり生かした主催者、スタッフのみなさん。そしてファンのみなさんの協力の成果もしっかり表れていたと思います。第3回が今回以上のイベントになることを期待したいですね!
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
2008,03,24 Mon 20:29
新着コメント
uzumeさん、コメントありがとうございます。
本当にいろんな神楽があって、それぞれに魅力があるものですね。
飽きることがないわけです。
何より神楽に取り憑かれてる人間ですからね^^;
それこそ仕事になったらもう、大変ですよ(笑)
またコメントお願いします。
本当にいろんな神楽があって、それぞれに魅力があるものですね。
飽きることがないわけです。
何より神楽に取り憑かれてる人間ですからね^^;
それこそ仕事になったらもう、大変ですよ(笑)
またコメントお願いします。
| 特派員 | EMAIL | URL | 08/03/26 23:01 | BFfnvy1Y |
特派員報告ありがとうございます。
神楽って、地域によっていろいろあるし、伝統をしっかり守られているもの、新しい事にチャレンジして、新しいファンを獲得しているもの、と幅が広く、奥が深いですよね。
その魅力をこれからも伝えて下さいね。
それが仕事になれば、いいのにね・・・。
神楽って、地域によっていろいろあるし、伝統をしっかり守られているもの、新しい事にチャレンジして、新しいファンを獲得しているもの、と幅が広く、奥が深いですよね。
その魅力をこれからも伝えて下さいね。
それが仕事になれば、いいのにね・・・。
| uzume | EMAIL | URL | 08/03/25 22:28 | S3rc.rf6 |
休憩の後は山王神楽団「八岐大蛇」。最近では島根県の団体の「大蛇」を見る機会のほうが多く、広島のものは久しぶりでしたね。しかし山王さんの大蛇も八匹出ますので、迫力は本場にもヒケを取りません。さらに手名椎おばあさんのパフォーマンス、みなさん楽しんでいただけましたか?涙が染み込んだ手ぬぐい?をギューっと絞ってみたり、宙返りをしたり、足名椎おじいさんもビックリの勢いで酒樽をかき混ぜてみたり…。今回のイベントの中ではこういった笑いの要素が一番強かった演目でしたね!またこの演目は、大蛇が豊作の田畑を飲み込む大洪水と例えられますが、須佐之男尊に襲い掛かる大蛇の迫力は、まさにそれを彷彿とさせるものだったと思います。
そして筏津神楽団「大江山」。あらすじはみなさんご存じの通りですが、やはり初めて見るということでどんな展開になるんだろうと、舞台から目が離せませんでしたね。まずは一枚目の写真にご注目。岩屋に辿り着いた頼光たちの前に現れたのは五匹の鬼たち。筏津ファンの方には「羅生門」でお馴染みの茨木童子も登場しましたが、初めてご覧になった方はおそらく酒呑童子と勘違いされたのではないでしょうか。では一体どんな親分が出てくるのかと思いきや、意外にも小さな面の酒呑童子。会場はみなさんのどよめきが止みませんでしたが、おそらくほとんどの方が「これで終わるわけがない」と思われたはず。案の定、最後には大きな面に変わった酒呑童子が現れたんですが、その面の大きさは予想以上!驚きと興奮でさらに盛り上がった立ち合いはこれまた凄まじいものでした。
最後は宮乃木神楽団「紅葉狩」。これまでの6演目、どれがトリでもおかしくないくらいの熱演が続いてきましたが、いよいよ真打ち登場!といった雰囲気で始まりました。鮮やかな紅葉が描かれた幕の前で舞われる鬼女たちの舞。その優雅な舞は、これから悲劇の物語が始まることを忘れてしまいますね。中盤、文字通り、鬼の形相で維茂たちに襲い掛かる鬼女たち。その迫真の演技からいつの間にか本当に鬼面に変わった瞬間の歓声と拍手はすごかったですね!そして最後、壮絶な最後を遂げる鬼女、紅葉の演技にはたくさんの方が胸を熱くされたことと思います。
上演後は宮乃木神楽団の団員さんがステージに勢ぞろいし、ファンのみなさんにお礼を述べられました。逆にこちらからも「素晴らしい上演をありがとう」とお礼を言いたいファンのみなさんもおられたことでしょう。それにしても今回の上演はどれも素晴らしかったのですが、それはなぜだろうと考えた時、やはりファンのみなさんの力であると思えました。上演する側、舞手と奏楽だけでここまでのものができるとは考えにくく、それをさらに盛り上げ、そして応援するファンの方がいるからこその素晴らしい上演であり、それがこの地域の神楽の魅力であると改めて強く感じました。しかし、最初に述べたように入場制限のため帰られたお客さんもおられました。またあまりにも人が多すぎたため、ずっと立ち見などしんどい体勢で長時間見られた方、あるいは落ち着いて見ることができなかった方もおられたかもしれません。自分は記録係として参加しましたが、あまりの人の多さに成り行きで帳場を手伝ったりもしました。あらかじめ混雑が予想できたのであれば、もう少しスタッフを増やしたり、休憩の間に会場整理をしたりなど、もっとファンのみなさんのために何かできたのではないかと、反省すべき点がいくらでも出てきます。来年度からの月一の舞の予定はまだ未定のようですが、今回の反省点をしっかり次に生かしたいと思います。
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
2008,03,18 Tue 20:51
新着コメント
名無しさん、コメントありがとうございます。
まさにおっしゃるとおりです。
できれば複数人で特派員報告を書いてみたいのですが、なかなか志願してくださる方がおらず…。
またコメントお願いします。
きりんさん、コメントありがとうございます。
いつも楽しみにしていただいて嬉しいです。
DVDが届くまでまだまだですが、きっと満足される内容になっていると思いますよ!
機会がありましたら、ぜひ会場にもお越しください。
牙城君さん、コメントありがとうございます。
島根にお住まいなんですね。
広島で島根のものがなかなか見れないのと同じく、島根でも広島の神楽は見る機会が少ないんでしょうね。
宮乃木さんは保持演目がたくさんありますから、すべてを見るのも大変だと思いますが、ぜひ会場に足を運んでみてください!
まさにおっしゃるとおりです。
できれば複数人で特派員報告を書いてみたいのですが、なかなか志願してくださる方がおらず…。
またコメントお願いします。
きりんさん、コメントありがとうございます。
いつも楽しみにしていただいて嬉しいです。
DVDが届くまでまだまだですが、きっと満足される内容になっていると思いますよ!
機会がありましたら、ぜひ会場にもお越しください。
牙城君さん、コメントありがとうございます。
島根にお住まいなんですね。
広島で島根のものがなかなか見れないのと同じく、島根でも広島の神楽は見る機会が少ないんでしょうね。
宮乃木さんは保持演目がたくさんありますから、すべてを見るのも大変だと思いますが、ぜひ会場に足を運んでみてください!
| 特派員 | EMAIL | URL | 08/03/22 10:56 | tTBCbx1A |
匿名希望さん、コメントありがとうございます。
お気遣いいただき重ねて感謝申し上げます。
どうぞこれからもよろしくお願いします。
猛さん、コメントありがとうございます。
残念ですが、三矢の大会は行くことができませんでした。
楽しみにしていただいたのに申し訳ないです。
八上姫さん、コメントありがとうございます。
今回はお客さんの盛り上がりも特にすごかったと思います。
まさにファンあっての神楽、なんでしょうね。
これからもよろしくお願いします。
お気遣いいただき重ねて感謝申し上げます。
どうぞこれからもよろしくお願いします。
猛さん、コメントありがとうございます。
残念ですが、三矢の大会は行くことができませんでした。
楽しみにしていただいたのに申し訳ないです。
八上姫さん、コメントありがとうございます。
今回はお客さんの盛り上がりも特にすごかったと思います。
まさにファンあっての神楽、なんでしょうね。
これからもよろしくお願いします。
| 特派員 | EMAIL | URL | 08/03/22 10:50 | tTBCbx1A |
おはようございます。
宮乃木神楽団10周年記念大会おめでとうございました。自分自身も行きたかったのですが色々神楽大会などが重なって行けませんでしたがこのプログで行った気持ちになりました。
宮乃木神楽団さんと言えば最近は岩見重太郎や一条戻り橋が有名な演目ですが?最近では余り舞われ無い
那須野ケ原や大蛇のような演目が見たいです!
宮乃木神楽団さんは島根県では余り見れませんが今年は沢山見たいです!
来年も月一の舞をヤられるなら行きたいです!
宮乃木神楽団10周年記念大会おめでとうございました。自分自身も行きたかったのですが色々神楽大会などが重なって行けませんでしたがこのプログで行った気持ちになりました。
宮乃木神楽団さんと言えば最近は岩見重太郎や一条戻り橋が有名な演目ですが?最近では余り舞われ無い
那須野ケ原や大蛇のような演目が見たいです!
宮乃木神楽団さんは島根県では余り見れませんが今年は沢山見たいです!
来年も月一の舞をヤられるなら行きたいです!
| 牙城君 | EMAIL | URL | 08/03/22 07:44 | zu9D2WXg |
住まいが遠方なので数多くは神楽を観に行けず、特派員報告をいつも楽しみにしています。元々DVDは予約するつもりでいましたが、報告を読んで更に期待が膨らんでいます。納品はまだまだ先。。。
それまではせっせと仕事に励みたいと思います。
それまではせっせと仕事に励みたいと思います。
| きりん | EMAIL | URL | 08/03/21 00:22 | hOa1s8Zc |
猛さん
特派員でない私が言う事ではないと思いますが,
宮乃木10周年に行かれた特派員の方が
三矢の里の特派員報告を書く事は不可能だと思います。
もちろんこの特派員報告を何人かで書いていれば、
どちらの会場にも特派員の方が行かれて報告を書くという事が可能ですが、特派員報告は1人の方が書かれているのでどちらの報告も書くということは無理だと思います。
第三者の勝手なコメント失礼しました。
特派員でない私が言う事ではないと思いますが,
宮乃木10周年に行かれた特派員の方が
三矢の里の特派員報告を書く事は不可能だと思います。
もちろんこの特派員報告を何人かで書いていれば、
どちらの会場にも特派員の方が行かれて報告を書くという事が可能ですが、特派員報告は1人の方が書かれているのでどちらの報告も書くということは無理だと思います。
第三者の勝手なコメント失礼しました。
| 名無し | EMAIL | URL | 08/03/20 22:52 | qu15VZmY |
3月16日は千代田開発センターで「宮乃木神楽団創立10周年記念神楽公演」が行われました。入場は無料ということもあって、開場の1時間前からすでに300人ほどのお客さんが並んでおられ、イベントが始まる頃には入りきれないほどのファンのみなさんで会場がいっぱいになりました。中には立ち見となった段階で帰られた方もおられたようです。また同じ日には各地で神楽イベントがありましたので、見に行けなかった方に、少しでも雰囲気が伝わるよう今回の特派員報告をさせていただきます。
まずは今回の主役、宮乃木神楽団による「岩戸」。この演目は、登場する神様たちの舞い方や表現の違いがじっくり楽しめる演目です。例えば児屋根命と太玉命が一緒に舞うと、それぞれ老いた感じ、若い感じを受けますよね。地味な演目ではありますが、舞や所作など、ごく基本的な部分で神楽の面白さを見ることができます。そして最大の見所はついに岩戸が開かれる場面ですね。2枚目の写真でおわかりかと思いますが、大太鼓の方が凄まじい叩きっぷりで、激しすぎて烏帽子が脱げてしまうほどでした。さらに客席からも大きな掛け声が飛んだり、まさに舞台と一緒になって盛り上がって楽しめたと思います。
続いて梶矢神楽団「山伏」。初めてご覧になった方も多くおられたことでしょう。昔ながらの伝統を非常に大事にされている神楽団さんで、初めて見るのに何か懐かしさを感じられた方もいらっしゃったのではないでしょうか。最近の神楽は、競演などの影響で洗練されすぎたもの、わかりやすく言うなら舞と楽があまりにもそろいすぎたものが多い傾向にあると感じることがあります。確かに見栄えはしますが、全てが楽と合っていては逆に神楽の舞の味、間の取り方などといったものが失われる場合もあるかと思います。そういうのを批判するつもりはありませんが、梶矢さんの舞を見ていると、「神楽はこういうものなんだよ」と教えてもらっているような印象を受けました。そしてこの演目は掛け合いの神楽歌や長いセリフが見所。特に里人さんが那須野ヶ原の様子を語る、長い長~~~いセリフを言い終えられた瞬間の拍手は本当にすごくて、次のセリフが全く聴こえないほどでした!
次は亀山社中「頼政」。以前こちらで「この演目はいまだ成長途上とされているので、各団体でいろんな演出があったほうが面白いのでは」と書いたんですが、今回の亀山社中さんの演出も非常に印象的でした。頼政と猪早太、そして藤原頼長という人物も登場したんですが、セリフの後、三人がビシっと決めてるだけでかなりカッコよかったと思います(笑)。また例によってたくさんのお猿さんたちの登場。ほとんど歩くところがないほど、お客さんで一杯だった会場ですが、それでも後ろのほうまでしっかりやってきてファンサービスをしておられました。そして鵺の妖術で危機に陥った頼政が「八幡大菩薩!」と叫んで放った矢が見事命中して鵺が幕から出てくる場面、ここの迫力はすごかったですね!舞手、奏楽、そして客席のエネルギーが一点に集中したような感じでした!
そして宮乃木神楽団「羅城門」。一条戻り橋での事件から大江山の鬼人征伐へと向かう、中編の物語です。始まったとたんに渡辺綱と茨木童子が一戦交えるんですが、茨木童子の持っていた傘を容赦なく槍でズタズタにするという演出、迫真の演技で一気にテンションが上がりますね!そして中盤の見せ場はついに腕を取り返す場面。優しげな白妙の面が、いつの間にか恐ろしい鬼の面へと変わったのは驚きでしたね。舞手さんの執念によって変化したのではないかと思えるほどです。最後の立ち合いがこれまたスゴイ迫力。言葉で説明のしようがないくらいの大熱演で、もともとファンのみなさんの熱気で暑かった会場がさらに暑く熱くなったような感じでした。
以上、前半の4演目でした。明日は残りの3演目です。お楽しみに!
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
まずは今回の主役、宮乃木神楽団による「岩戸」。この演目は、登場する神様たちの舞い方や表現の違いがじっくり楽しめる演目です。例えば児屋根命と太玉命が一緒に舞うと、それぞれ老いた感じ、若い感じを受けますよね。地味な演目ではありますが、舞や所作など、ごく基本的な部分で神楽の面白さを見ることができます。そして最大の見所はついに岩戸が開かれる場面ですね。2枚目の写真でおわかりかと思いますが、大太鼓の方が凄まじい叩きっぷりで、激しすぎて烏帽子が脱げてしまうほどでした。さらに客席からも大きな掛け声が飛んだり、まさに舞台と一緒になって盛り上がって楽しめたと思います。
続いて梶矢神楽団「山伏」。初めてご覧になった方も多くおられたことでしょう。昔ながらの伝統を非常に大事にされている神楽団さんで、初めて見るのに何か懐かしさを感じられた方もいらっしゃったのではないでしょうか。最近の神楽は、競演などの影響で洗練されすぎたもの、わかりやすく言うなら舞と楽があまりにもそろいすぎたものが多い傾向にあると感じることがあります。確かに見栄えはしますが、全てが楽と合っていては逆に神楽の舞の味、間の取り方などといったものが失われる場合もあるかと思います。そういうのを批判するつもりはありませんが、梶矢さんの舞を見ていると、「神楽はこういうものなんだよ」と教えてもらっているような印象を受けました。そしてこの演目は掛け合いの神楽歌や長いセリフが見所。特に里人さんが那須野ヶ原の様子を語る、長い長~~~いセリフを言い終えられた瞬間の拍手は本当にすごくて、次のセリフが全く聴こえないほどでした!
次は亀山社中「頼政」。以前こちらで「この演目はいまだ成長途上とされているので、各団体でいろんな演出があったほうが面白いのでは」と書いたんですが、今回の亀山社中さんの演出も非常に印象的でした。頼政と猪早太、そして藤原頼長という人物も登場したんですが、セリフの後、三人がビシっと決めてるだけでかなりカッコよかったと思います(笑)。また例によってたくさんのお猿さんたちの登場。ほとんど歩くところがないほど、お客さんで一杯だった会場ですが、それでも後ろのほうまでしっかりやってきてファンサービスをしておられました。そして鵺の妖術で危機に陥った頼政が「八幡大菩薩!」と叫んで放った矢が見事命中して鵺が幕から出てくる場面、ここの迫力はすごかったですね!舞手、奏楽、そして客席のエネルギーが一点に集中したような感じでした!
そして宮乃木神楽団「羅城門」。一条戻り橋での事件から大江山の鬼人征伐へと向かう、中編の物語です。始まったとたんに渡辺綱と茨木童子が一戦交えるんですが、茨木童子の持っていた傘を容赦なく槍でズタズタにするという演出、迫真の演技で一気にテンションが上がりますね!そして中盤の見せ場はついに腕を取り返す場面。優しげな白妙の面が、いつの間にか恐ろしい鬼の面へと変わったのは驚きでしたね。舞手さんの執念によって変化したのではないかと思えるほどです。最後の立ち合いがこれまたスゴイ迫力。言葉で説明のしようがないくらいの大熱演で、もともとファンのみなさんの熱気で暑かった会場がさらに暑く熱くなったような感じでした。
以上、前半の4演目でした。明日は残りの3演目です。お楽しみに!
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
2008,03,17 Mon 22:29
新着コメント
こんばんは
27日楽しみにしています
午前9時ぐらいから、場所取りに行きます
27日は、頑張ってください
ビデオや写真をたくさん撮っちゃおうと思います
27日楽しみにしています
午前9時ぐらいから、場所取りに行きます
27日は、頑張ってください
ビデオや写真をたくさん撮っちゃおうと思います
| HIYORI | EMAIL | URL | 13/10/25 21:45 | 3au9sOhI |
佐々木崇志さん、ごきげんよう。今度また、コムズに来た時、会えることを楽しみにしています。いつか、悪こ伝をしてくれたら嬉しいなぁー
| ぴよ | EMAIL | URL | 13/10/12 14:55 | 3au9sOhI |
宮乃木最高ー
応援しています
佐々木崇志さん大好きでーす
Ⅰ LOVE TAKASI
応援しています
佐々木崇志さん大好きでーす
Ⅰ LOVE TAKASI
| ぴより | EMAIL | URL | 13/10/09 20:10 | 3au9sOhI |
なっちゃんさん、コメントありがとうございます。
「岩戸」であのように盛り上がるのはなかなかないでしょうから、しっかり楽しまれたことと思います。
八百万の神様たちと一緒になって、手力男命を応援する感じでしたね!
これで他の「岩戸」も、もっと面白く見れると思いますよ。
Chocolate Cakeさん、コメントありがとうございます。
記事にも書きましたが、本当にどれもよかったですね。
すべてが見応え十分の熱演で、さらにファンのみなさんの声援が暖かく感じられました。
またコメントお願いします。
「岩戸」であのように盛り上がるのはなかなかないでしょうから、しっかり楽しまれたことと思います。
八百万の神様たちと一緒になって、手力男命を応援する感じでしたね!
これで他の「岩戸」も、もっと面白く見れると思いますよ。
Chocolate Cakeさん、コメントありがとうございます。
記事にも書きましたが、本当にどれもよかったですね。
すべてが見応え十分の熱演で、さらにファンのみなさんの声援が暖かく感じられました。
またコメントお願いします。
| 特派員 | EMAIL | URL | 08/03/22 10:41 | tTBCbx1A |
どれも良かったですね!!
もちろん、いつも良いのですが、今回は特に良かったです。
岩戸を開ける時は、興奮しました。
「羅城門」の最初の戦いも面白かったですね。
凄く充実した1日でした。
もちろん、いつも良いのですが、今回は特に良かったです。
岩戸を開ける時は、興奮しました。
「羅城門」の最初の戦いも面白かったですね。
凄く充実した1日でした。
| Chocolate Cake | EMAIL | URL | 08/03/20 20:48 | wq20eHNU |