みなさん、あけましておめでとうございます。今年もこの地域の神楽を、みなさんと一緒により楽しんで、そしてより学んでいこうと思います。どうぞよろしくお願いします。ではお正月早々、広島市内のグリーンアリーナで行われた「新春神楽」イベントをご紹介します。お正月にも関わらず、たくさんのファンの方が来られていました。
まずは西宗神楽団「神降し」。舞手さんが二人出られたのが珍しかったですね。西宗神楽団は、平成に入ってから美土里町の横田神楽団に八調子を習われ、以来新舞を中心にして活動されています。しかしこの演目はもともと地元に伝わっていたと思われる六調子の舞でした。新しい神楽に取り組みながら、昔の伝統をも残されているのは大変よいことと思います。なかなか見る機会はないと思うので大変勉強になりましたね。
次は宮乃木神楽団「岩見重太郎」。狒々の大暴れを初めて見られた方も多くおられたようで、出てきた時は大きな歓声がありました。そんな狒々を相手にして大立ち回りを演じた重太郎さん、今回もお疲れ様でした。しっかり腰を落として、力強く刀を構えられる姿は、みなさんにも印象に残ったことでしょう。
続いて西宗神楽団「桃太郎伝説」。これは西宗神楽団創作のオリジナル演目です。いろいろな演出であっと驚く場面もあり、初めて見られた方にも楽しめたと思います。面の早変わりも見事で、鬼が人の姿と変化するところなども、意表を突いた演出ではなかったでしょうか。それとやはり、大勢の立ち合いは見ていて迫力がありますね!
休憩の後は宮乃木神楽団「恵比寿舞」。めでたい、めでタイ演目で、初笑いといった趣きもあって、お正月らしい神楽を見せていただきました。鯛を釣る場面も面白かったのですが、その後の恵比寿さんと大国主命のやり取りが最高でしたね!広島弁でアドリブもまぜての会話に、会場のみなさん笑いっぱなしだったのではないでしょうか。本当に息の合った絶妙なやり取りは、そこら辺のお笑いテレビ番組より面白かったですね。
西宗神楽団「紅葉狩」。優雅な舞、特に鬼女たちの舞が特徴の演目ですが、やはりよく練習されているのが伝わってきました。また舞だけでなく、口上も大事な部分。姫らしいところ、鬼らしいところの使い分けというのも、一つのポイントですね。この辺はみなさんにもわかりやすいと思います。また立ち合いもよくそろっており、スピード感ある中にも優雅さが見てとれました。
最後は宮乃木神楽団「大江山」。上演前に団長であり神楽衣装を作られている菅沢秀巳さんから紹介があったのですが、今回酒呑童子が着る四天(よてん)は、なんとこの日の朝に完成したばかりなんだそうです。ということで画像は酒呑童子をメインにして、2枚目はその衣装の後ろをご覧いただこうと、童子の後姿にしてみました。いかがでしょうか?もちろん神楽の内容も素晴らしかったですよ!随所に見られた宮乃木さんらしい演出。最後の立ち合いの迫力は凄まじいですね。神が3人がかりでようやく退治したんですが、あまりの激しさで幕が外れてしまうハプニングもあったほどです。
ということで1日目のリポートでした。1月3日は2日目で、大塚神楽団と大森神楽団の上演となっております。当日券もありますので、どうぞみなさん行ってみてください!
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
2008,01,03 Thu 00:50
コメント
tamaさん、コメントありがとうございます。
残念ながらありません。
自分は行ってないもので…。
期待していただいたのに、申し訳ありません。
残念ながらありません。
自分は行ってないもので…。
期待していただいたのに、申し訳ありません。
| 特派員 | EMAIL | URL | 08/01/12 18:37 | BFfnvy1Y |
3日(二日目)の特派員報告っていうのはないんですか・・・?
行かれなかったので見たかったなぁ・・・。
行かれなかったので見たかったなぁ・・・。
| tama | EMAIL | URL | 08/01/12 18:06 | eD1YbK0E |
みさとさん、たびたびありがとうございます。
神送りを舞われてたんですか!
それはまた貴重ですね。
演目名は「神送り」ですよね?
広島ではまずお目にかかれませんし、島根でも一部じゃないでしょうか。
舞というより、ほとんど儀式で占められた内容らしいのですが、自分もさすがに見たことがないので、詳しくはわかりません。
またまたお答えできず、申し訳ないです…。
ご存知の方が書き込みしてくださると嬉しいですね!
神送りを舞われてたんですか!
それはまた貴重ですね。
演目名は「神送り」ですよね?
広島ではまずお目にかかれませんし、島根でも一部じゃないでしょうか。
舞というより、ほとんど儀式で占められた内容らしいのですが、自分もさすがに見たことがないので、詳しくはわかりません。
またまたお答えできず、申し訳ないです…。
ご存知の方が書き込みしてくださると嬉しいですね!
| 特派員 | EMAIL | URL | 08/01/06 14:15 | BFfnvy1Y |
ありがとうございます。そうですね、私たちは四方祓いですから。父に聞いた話では、昔は四方祓いで神を迎え、神と遊ぶ舞いがあり、神を送る舞で祭りが終ったそうです。神と遊ぶ舞までは今でも残っていますが、神送りの演目がわかりません。時間があれば教えてください。お願いします。
| みさと | EMAIL | URL | 08/01/06 14:07 | shrR8pYM |
みさとさん、コメントありがとうございます。
まずは旧舞と新舞の定義をハッキリしないと話がややこしくなると思うのですが…。
とにかく、「珍しい」と書いたのは自分が今までみた「神降し」では一人で舞うものばかりだったんです。
「潮祓」や「四方祓い」なら二人で舞うのも見かけたんですが…。
まずこの演目自体、整理する必要があるかもしれませんね。
神楽団によってそれぞれの演目の定義、呼び方が違うと思うので、一概に言えるものではないかもです。
あまり答えになってませんが、今のところはこんな事しか自分には言えません。
これも一つの課題として研究してみたいと思います。
まずは旧舞と新舞の定義をハッキリしないと話がややこしくなると思うのですが…。
とにかく、「珍しい」と書いたのは自分が今までみた「神降し」では一人で舞うものばかりだったんです。
「潮祓」や「四方祓い」なら二人で舞うのも見かけたんですが…。
まずこの演目自体、整理する必要があるかもしれませんね。
神楽団によってそれぞれの演目の定義、呼び方が違うと思うので、一概に言えるものではないかもです。
あまり答えになってませんが、今のところはこんな事しか自分には言えません。
これも一つの課題として研究してみたいと思います。
| 特派員 | EMAIL | URL | 08/01/06 13:54 | BFfnvy1Y |
明けましておめでとうございます。昨年、御幣の件から書き込みさせて頂いております。私たちは、旧舞をやらせて頂いており、新舞に関してはまったくの素人なのですが、旧舞では神降しというのは2人で舞うの演目なのですが、新舞の神降しは1人なのですか?新年から質問ですいません。
| みさと | EMAIL | URL | 08/01/06 13:44 | shrR8pYM |
蜘蛛さん、コメントありがとうございます。
あけましておめでとうございます!
本当に素晴らしい衣装でしたね。
次回はもっと近くでじっくり見れたらいいな、と思ってます。
またコメントお願いします。
あけましておめでとうございます!
本当に素晴らしい衣装でしたね。
次回はもっと近くでじっくり見れたらいいな、と思ってます。
またコメントお願いします。
| 特派員 | EMAIL | URL | 08/01/06 10:03 | BFfnvy1Y |
あけましておめでとうございます!
宮乃木さんの四天はスゴイですね(^^;
宮乃木さんの四天はスゴイですね(^^;
| 蜘蛛 | EMAIL | URL | 08/01/05 21:31 | mLXQLu2M |
かいこさん、コメントありがとうございます。
勉強になりますと言っていただけて恐縮です。
まだまだ自分も勉強不足ですので、どうぞこれからもよろしくお願いします。
勉強になりますと言っていただけて恐縮です。
まだまだ自分も勉強不足ですので、どうぞこれからもよろしくお願いします。
| 特派員 | EMAIL | URL | 08/01/05 19:26 | BFfnvy1Y |
あけましておめでとうございます。
初めて書き込ませていただきます。いつもROMばかりですみません。
前回の「御幣」のことといい、非常に勉強になります。
今後もたまに寄らせてください。
初めて書き込ませていただきます。いつもROMばかりですみません。
前回の「御幣」のことといい、非常に勉強になります。
今後もたまに寄らせてください。
| かいこ | EMAIL | URL | 08/01/05 13:39 | Hh1AxVMg |
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.npo-hiroshima.jp/blogn/tb.php/192
トラックバック