今週の日曜日は、広島市の厚生年金会館で「RCC早春神楽共演大会」が行われます。出演団体、プログラム、スケール、チケット料金と、どれをとってもまさに広島で最も大きな神楽イベントの一つです。全編見どころだらけなんで、今回は一つずつご紹介してみようと思います。
亀山社中「八衢」は、広島ではなかなかお目にかかれない天孫降臨の物語です。儀式舞ではありませんが、鈿女命と猿田彦命が作り出す雰囲気を味わいたいです。三谷神楽団「矢旗」。神の二人舞、鬼の二人舞。四人での立ち合い、三人での立ち合い…。基本的な神楽の舞を落ち着いて見てみたいです。都治社中「大江山」は、酒呑童子をはじめたくさんの鬼たちがステージを埋めます。自分も頼光一行に加わっているような気持ちになりますよ!筏津神楽団の「塵倫」。一時期、「空を飛ぶ」と言われたサラブレッドが話題になりましたが、こちらの鬼も空を飛びます。飛びます。舞手さんの演技に加え、舞台演出にも注目!松原社中「八岐大蛇」は、先ほどの童子さん達に負けないスケールで、見る人を圧倒します。八頭の大蛇の暴れっぷりはもちろん、最後に残った大蛇と須佐之男尊の一騎討ちも見応えアリです。吉田神楽団「元就公」は、広島の戦国武将、毛利元就を描いた吉田町の神楽団ならではの創作神楽。ご覧になる前に歴史の教科書を引っ張り出して予習しておくと、より楽しめるかもしれません。大塚神楽団「道成寺」は、愛する人を焼き殺してでも、という凄まじいまでの清姫の執念が物語の軸となっています。しかし中盤にはユーモラスな船頭さんも登場。しっかり笑ってください!琴庄神楽団「羅生門」は変化自在の酒呑童子の化身の一挙一動から目が離せません。一瞬の早変わりを見逃さないように!これに舞台演出がどう加わるかも楽しみですね。宮乃木神楽団「岩見重太郎」。宮乃木ファンの間では「去年は重太郎の年だったね」という会話が交わされているでしょう。このステージはまさに一年の集大成というような上演になることを期待します。上河内神楽団「新編伊吹山」は、悲劇の英雄、日本武尊の最期が描かれます。強さを堪能するだけでなく、人間的な弱さにもじっくりと注目してみてください。中川戸神楽団「瀧夜叉姫」、派手な演出ばかりでなく、中川戸さんの神楽作りの上手さが伝わってくる演目です。演出を効果的に使う場面はそのエネルギーに圧倒されますよ!そして最後は原田神楽団「紅葉狩」。新舞の中でも人気抜群の演目、神楽団の組み合わせ。締めくくりに相応しい神楽になること間違いなしです。
10周年記念大会ということで、ファンのみなさんにも記念となるイベントになることでしょう。後にこの大会を見に行ったことが自慢となるような、素晴らしいイベントになることを期待します。そして今年もパンフレット購入でチャレンジできる抽選会、こちらも楽しみにしたいですね。今のところ、二年連続で「醤油」なんで、そろそろ何かビッグなものを当てたいです!!
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
亀山社中「八衢」は、広島ではなかなかお目にかかれない天孫降臨の物語です。儀式舞ではありませんが、鈿女命と猿田彦命が作り出す雰囲気を味わいたいです。三谷神楽団「矢旗」。神の二人舞、鬼の二人舞。四人での立ち合い、三人での立ち合い…。基本的な神楽の舞を落ち着いて見てみたいです。都治社中「大江山」は、酒呑童子をはじめたくさんの鬼たちがステージを埋めます。自分も頼光一行に加わっているような気持ちになりますよ!筏津神楽団の「塵倫」。一時期、「空を飛ぶ」と言われたサラブレッドが話題になりましたが、こちらの鬼も空を飛びます。飛びます。舞手さんの演技に加え、舞台演出にも注目!松原社中「八岐大蛇」は、先ほどの童子さん達に負けないスケールで、見る人を圧倒します。八頭の大蛇の暴れっぷりはもちろん、最後に残った大蛇と須佐之男尊の一騎討ちも見応えアリです。吉田神楽団「元就公」は、広島の戦国武将、毛利元就を描いた吉田町の神楽団ならではの創作神楽。ご覧になる前に歴史の教科書を引っ張り出して予習しておくと、より楽しめるかもしれません。大塚神楽団「道成寺」は、愛する人を焼き殺してでも、という凄まじいまでの清姫の執念が物語の軸となっています。しかし中盤にはユーモラスな船頭さんも登場。しっかり笑ってください!琴庄神楽団「羅生門」は変化自在の酒呑童子の化身の一挙一動から目が離せません。一瞬の早変わりを見逃さないように!これに舞台演出がどう加わるかも楽しみですね。宮乃木神楽団「岩見重太郎」。宮乃木ファンの間では「去年は重太郎の年だったね」という会話が交わされているでしょう。このステージはまさに一年の集大成というような上演になることを期待します。上河内神楽団「新編伊吹山」は、悲劇の英雄、日本武尊の最期が描かれます。強さを堪能するだけでなく、人間的な弱さにもじっくりと注目してみてください。中川戸神楽団「瀧夜叉姫」、派手な演出ばかりでなく、中川戸さんの神楽作りの上手さが伝わってくる演目です。演出を効果的に使う場面はそのエネルギーに圧倒されますよ!そして最後は原田神楽団「紅葉狩」。新舞の中でも人気抜群の演目、神楽団の組み合わせ。締めくくりに相応しい神楽になること間違いなしです。
10周年記念大会ということで、ファンのみなさんにも記念となるイベントになることでしょう。後にこの大会を見に行ったことが自慢となるような、素晴らしいイベントになることを期待します。そして今年もパンフレット購入でチャレンジできる抽選会、こちらも楽しみにしたいですね。今のところ、二年連続で「醤油」なんで、そろそろ何かビッグなものを当てたいです!!
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
2008,02,20 Wed 22:26
コメント
神楽好きさん、コメントありがとうございます。
大変失礼しました…。
ちゃんと読んでいただいて、ご指摘くださってありがたいです^^;
またコメントお願いします。
大変失礼しました…。
ちゃんと読んでいただいて、ご指摘くださってありがたいです^^;
またコメントお願いします。
| 特派員 | EMAIL | URL | 08/02/21 19:08 | BFfnvy1Y |
一つ神楽団が抜けてませんか?
| 神楽好き | EMAIL | URL | 08/02/21 12:32 | dTIBBFxY |
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.npo-hiroshima.jp/blogn/tb.php/204
トラックバック