先週の日曜日、千代田開発センターにて「月一の舞い」が行われました。今回のテーマは日本の神話-「日本誕生」の物語-でした。それでは報告です。
原田神楽団「神迎え」
皆さんに始めお知らせしていたのは『鈴あわせ』となっており、あれ?演目が変更になったの?と思った方もいらっしゃったかもしれませんが、神迎えも鈴あわせと同じだそうです。上演前に原田神楽団の塚本団長さまより「地域によって土蜘蛛が葛城山と言われるように、鈴合わせも地域によって呼び方が異なります」との説明がありました。その神迎えですが、まず四人の舞手さんが登場し、それぞれ方角の色である、緑、赤、白、紫の幣を持ち厳かに舞い始めていきます。またその舞の中で四人の舞手が一列となり一方の方角を拝んだあと、くるくると持ち場に戻る場面はとても綺麗で印象に残りました。今回、東西南北中央とすべてを拝む場面がありましたが、私事ではありますが久しぶりにすべての拝みを観ることができました。
谷住郷神楽社中「岩戸」
こちらの岩戸では天太玉命も天児屋根命と同じような格好でした。いつも広島で見慣れているのは若い天太玉命なのでとても新鮮な感じ。舞いでは双方腰をぐっと落とし深みのある舞いを繰り広げ、また、息もピッタリと合っていました。ゆったりとした舞いなのですが、どこかずっしりとした重みがあり、なんとも言えない重厚感が感じられてとても印象深かったです。他に宇津女命の舞では、舞い進むに連れ激しさが増していきますが、やわらかな舞は変わらず、時に妖艶さを感じさせる舞でした。そして手力男命は、地面を踏みつけたときにドン!という音が聞こえるほどの力強さで、とてもパワーが溢れる舞いでした。そして、岩戸を開ける場面では楽の激しさと手力男命の迫真の演技に心を奪われ、いつの間にか食い入るように見ていました。
亀山神楽社中「五穀種元」
この演目は、五穀豊穣を願う物語です。天熊大人(あめくまのうし)から、米・稗・粟・麦・豆の五穀を村君と人民が授かり蒔き植えを行うのですが、そこまで行うまでに今回も村君と人民がいろいろと笑かしてくれました。たすきの掛け違いや田畑を耕す際に楽人の人にちょっかいを出したり。終いには、客席で携帯音が鳴ってしまっても「なんか鳴りよるで。」と観客までも巻き込む始末(笑)今回もたくさん笑ってしまいました。そして収穫を終え神々の恵みに感謝した後は、皆さまにも幸せをお裾分けということで餅まきが行われました。やっぱりお餅をいただけるとうれしいですよね♪皆さん投げられたお餅を一生懸命とられていました。
原田神楽団「滝夜叉姫」
初め五月姫の印象は、いかにも純粋でおしとやかという印象を受けますが、妖術を授かり滝夜叉姫となると一変。顔つきも声のトーンも変わり、まるで別人のようでした。こういった舞手さんの表情、演技の切り替えはいつ見てもすごいと思ってしまいます。そして、物語は進み、一番盛り上がる滝夜叉姫たちとの立ち合い。まずは滝夜叉姫の手下、夜叉丸と蜘蛛丸たちとの戦いで一気にこちらの気持ちが高ぶっていきます。そしてその余韻が残ったままついに滝夜叉姫との戦いとなります。滝夜叉姫もついに鬼と化し、戦いも徐々に激しさを増していきこちらはもう舞いに釘付け状態。最後の方は力が入りっぱなしでした。
谷住郷神楽社中「大蛇」
まずは大蛇をおびき寄せるため、酒樽を用意していきます。するとそれを嗅ぎつけたように大蛇が登場。舞台は照明が落とされ大蛇の目だけが光り、その中でうごめく大蛇の様子はとても不気味でした。また、大蛇が舞台ぎりぎりのところでさまざまな技を繰り広げる場面も迫力がありました。そして、須佐之男命と大蛇たちの合戦。須佐之男命が一気に大蛇たちを目覚めさせると七匹の大蛇たちは一塊に密集しますが、残りの一匹は須佐之男命と一対一でのにらみ合いとなりました。こういった場面は、なかなか観たことがないのでとても印象的でした。また大蛇が一斉に火を噴き舞台が真っ赤に染まった瞬間は、とても迫力満点。須佐之男命がどこにいるのかわからないほど。しかし、須佐之男命はそんなことに怯むことなく大蛇の頭を次々に切り落とし、会場からは拍手が沸き起こっていました。
そして、神楽上演後は恒例の神楽の舞手さんたちとの記念撮影がありました。今回は最後のトリを飾られました谷住郷の大蛇さんたち。子どもたちがそばにいって一緒に写真を撮られていました。また、今回は特別に谷住郷さんから幣や茅輪などをプレゼントというのもあり、最後の最後まで盛り上がりました。
さて、今回で2009年度の月一の舞が終了いたしました。2009年度、さまざまなテーマで神楽を取り上げてきましたが、みなさん楽しんでいただけたでしょうか?月一も来月から2010年バージョンとなり、また新しく始まります!!来年度もいろいろと面白いテーマで構成されてますね。今後もどうぞ月一へ足をお運びくださいね☆
原田神楽団「神迎え」
皆さんに始めお知らせしていたのは『鈴あわせ』となっており、あれ?演目が変更になったの?と思った方もいらっしゃったかもしれませんが、神迎えも鈴あわせと同じだそうです。上演前に原田神楽団の塚本団長さまより「地域によって土蜘蛛が葛城山と言われるように、鈴合わせも地域によって呼び方が異なります」との説明がありました。その神迎えですが、まず四人の舞手さんが登場し、それぞれ方角の色である、緑、赤、白、紫の幣を持ち厳かに舞い始めていきます。またその舞の中で四人の舞手が一列となり一方の方角を拝んだあと、くるくると持ち場に戻る場面はとても綺麗で印象に残りました。今回、東西南北中央とすべてを拝む場面がありましたが、私事ではありますが久しぶりにすべての拝みを観ることができました。
谷住郷神楽社中「岩戸」
こちらの岩戸では天太玉命も天児屋根命と同じような格好でした。いつも広島で見慣れているのは若い天太玉命なのでとても新鮮な感じ。舞いでは双方腰をぐっと落とし深みのある舞いを繰り広げ、また、息もピッタリと合っていました。ゆったりとした舞いなのですが、どこかずっしりとした重みがあり、なんとも言えない重厚感が感じられてとても印象深かったです。他に宇津女命の舞では、舞い進むに連れ激しさが増していきますが、やわらかな舞は変わらず、時に妖艶さを感じさせる舞でした。そして手力男命は、地面を踏みつけたときにドン!という音が聞こえるほどの力強さで、とてもパワーが溢れる舞いでした。そして、岩戸を開ける場面では楽の激しさと手力男命の迫真の演技に心を奪われ、いつの間にか食い入るように見ていました。
亀山神楽社中「五穀種元」
この演目は、五穀豊穣を願う物語です。天熊大人(あめくまのうし)から、米・稗・粟・麦・豆の五穀を村君と人民が授かり蒔き植えを行うのですが、そこまで行うまでに今回も村君と人民がいろいろと笑かしてくれました。たすきの掛け違いや田畑を耕す際に楽人の人にちょっかいを出したり。終いには、客席で携帯音が鳴ってしまっても「なんか鳴りよるで。」と観客までも巻き込む始末(笑)今回もたくさん笑ってしまいました。そして収穫を終え神々の恵みに感謝した後は、皆さまにも幸せをお裾分けということで餅まきが行われました。やっぱりお餅をいただけるとうれしいですよね♪皆さん投げられたお餅を一生懸命とられていました。
原田神楽団「滝夜叉姫」
初め五月姫の印象は、いかにも純粋でおしとやかという印象を受けますが、妖術を授かり滝夜叉姫となると一変。顔つきも声のトーンも変わり、まるで別人のようでした。こういった舞手さんの表情、演技の切り替えはいつ見てもすごいと思ってしまいます。そして、物語は進み、一番盛り上がる滝夜叉姫たちとの立ち合い。まずは滝夜叉姫の手下、夜叉丸と蜘蛛丸たちとの戦いで一気にこちらの気持ちが高ぶっていきます。そしてその余韻が残ったままついに滝夜叉姫との戦いとなります。滝夜叉姫もついに鬼と化し、戦いも徐々に激しさを増していきこちらはもう舞いに釘付け状態。最後の方は力が入りっぱなしでした。
谷住郷神楽社中「大蛇」
まずは大蛇をおびき寄せるため、酒樽を用意していきます。するとそれを嗅ぎつけたように大蛇が登場。舞台は照明が落とされ大蛇の目だけが光り、その中でうごめく大蛇の様子はとても不気味でした。また、大蛇が舞台ぎりぎりのところでさまざまな技を繰り広げる場面も迫力がありました。そして、須佐之男命と大蛇たちの合戦。須佐之男命が一気に大蛇たちを目覚めさせると七匹の大蛇たちは一塊に密集しますが、残りの一匹は須佐之男命と一対一でのにらみ合いとなりました。こういった場面は、なかなか観たことがないのでとても印象的でした。また大蛇が一斉に火を噴き舞台が真っ赤に染まった瞬間は、とても迫力満点。須佐之男命がどこにいるのかわからないほど。しかし、須佐之男命はそんなことに怯むことなく大蛇の頭を次々に切り落とし、会場からは拍手が沸き起こっていました。
そして、神楽上演後は恒例の神楽の舞手さんたちとの記念撮影がありました。今回は最後のトリを飾られました谷住郷の大蛇さんたち。子どもたちがそばにいって一緒に写真を撮られていました。また、今回は特別に谷住郷さんから幣や茅輪などをプレゼントというのもあり、最後の最後まで盛り上がりました。
さて、今回で2009年度の月一の舞が終了いたしました。2009年度、さまざまなテーマで神楽を取り上げてきましたが、みなさん楽しんでいただけたでしょうか?月一も来月から2010年バージョンとなり、また新しく始まります!!来年度もいろいろと面白いテーマで構成されてますね。今後もどうぞ月一へ足をお運びくださいね☆
2010,03,09 Tue 20:09
コメント
konishiさんコメントありがとうございます。
お目当ての岩戸は堪能できましたか?(^^)
2010年度の月一も是非いらしてくださいね☆
そしてkonishiさんの写真拝見しました。
滝夜叉姫・岩戸両方ともよく撮れていますね。
とても素敵です★+゜
お目当ての岩戸は堪能できましたか?(^^)
2010年度の月一も是非いらしてくださいね☆
そしてkonishiさんの写真拝見しました。
滝夜叉姫・岩戸両方ともよく撮れていますね。
とても素敵です★+゜
| 特派員N | EMAIL | URL | 10/03/10 22:34 | 2ETYRi5g |
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.npo-hiroshima.jp/blogn/tb.php/295
トラックバック