広島市安佐町の宮乃木神楽団の団長さんでもあり、神楽衣装製作者でもある菅沢秀巳さんが今年「神楽衣装かぐら屋」を設立して10周年を迎えられました。これを記念して、今月の月一は神楽衣装かぐら屋10周年記念公演として行われました。きらびやかな衣装や工夫された衣装に注目です!それではどうぞ。
神楽の上演の前には菅沢秀巳さんに松原神楽社中さんの方々から祝い唄が披露されました。この祝い唄は、結婚式などのおめでたい席で歌われる唄だそうです。また、紅白のもちや大きな鯛・松などお祝いの品も贈られていました。そしてなんと、松原神楽社中の団員さんの中に菅沢さんの元で修行を積まれ、今年浜田市に神楽衣装屋として独立された方がいらっしゃいました。
最初の上演は、くむら神楽保存会「世鬼の舞」です。
このお話は、荒平(あらひら)という怪物が神々が宿る魔法の杖を持って庶民の暮らしを悩ませていました。そこへ太夫という正義の使者が立ち向かい、知恵と力をもって問答のすえ荒平を改心させ、お互いが持っている刀と杖を交換し力を合わせて、天下泰平・無病息災・五穀豊穣を祈り、この世の平和と豊かな暮らしを願って舞い納めるというお話です。
この怪物、背丈も高く真っ黒い大きな顔をしており、牙がキラリと目立ちます。それに対して太夫はというと、なんと小さなお子さんがされています!!長いセリフも可愛らしい声ですらすらとこなしていきます。また、問答の際怪物が攻め立てて太夫の顔の前までくると顔がすっぽりと納まってしまいます。太夫の目から怪物を見るとさぞや大迫力なことでしょう。
続いて松原神楽社中「十羅刹女」。
大太鼓の大きな音が、ジィーンと胸と会場に響きわたるところへ須佐之男命の末娘、十羅刹女さん登場!気品のある舞のなかにも男っぽく逞しい舞が感じられます。(そこでちょっと注目ですが、十羅が着ている陣羽織。先ほど登場した菅沢さんのお弟子さんが作られた陣羽織だそうです。)また、彦羽根との立ち合いでは、激しい戦い!!!もうすぐ決着がつくか!?というとこまで追い詰めますが彦羽根も負けていません!斬られても斬られてもなお立ち上がり、これでもか!というように十羅を苦しめます。見ているこちらはハラハラドキドキです。また、やっとのことで退治したにもかかわらず最後の喜びの舞いでは、さっきまでの激しい立ち合いの疲れは微塵も感じさせない力強さとスピードのある舞を繰り広げ、観客から大きな拍手が贈られていました。
そして、琴庄神楽団「滝夜叉姫」
この演目で一目置くところは五月姫と滝夜叉姫の二つの顔、そして二段階に渡って変わる衣装ではないでしょうか?当初、明かりが全くない暗闇の中に一つだけポッと灯るともし火。その橙色のともし火一つに照らされる五月姫の姿・振る舞いに独特の雰囲気が伝わってくるようでした。また滝夜叉姫となり、徐々に恨みつらみの鬼へと変わっていく瞬間は高速回転の素早い動きと見る目を欺くほどの早変わりに興奮が高まります。そして水色だった衣装が熱い戦いへと進むにつれ紅い衣装に。さらにクライマックスでは紫がかったピンクへ。次から次へと変わる衣装に驚きが隠せませんね。
最後を飾るのは、宮乃木神楽団「大江山」
宮乃木さんの大江山は、奥行きがある屋敷が描かれた幕・酒呑童子が肘をかける肘掛など、さまざまな小道具が使われており一つ一つとてもリアルに表現されています。また、源頼光・渡辺綱・坂田金時たちそれぞれの豪華な衣装にも目がいってしまいますね。そして、酒呑童子たちが着ている衣装にも注目です。鬼の迫力をさらに引き出すため肩のところが下がらないようになっており、簡単な例をあげるとラグビー選手のように大きく・厳つく見えるような工夫がされているようです。今回、衣装をじっくり見るのを忘れてしまった!または、見に行けなかったという方は是非!今度衣装にも注目してみてください。
神楽上演後の写真撮影会は「大江山」を舞われました宮乃木神楽団さんのみなさんが参加してくださいました。鬼や神の方々と多くのお客様が記念写真を撮られており、時間いっぱいとても賑わっていました。
さて、今回の月一もたくさんのお客様に来ていただくことができました。じっくり神楽・衣装を堪能していただくことができたでしょうか?また千代田のショッピングセンター、サンクスの2階にあるギャラリー森で、今回の菅沢さんの衣装展が開催されています。入場は無料で28日の日曜日までとなっていますので、どうぞみなさんお越しください。さぁ、そして!次回の月一ですが、なんと二ヶ月の間が空いてしまいます。12月14日からまたスタートです。お間違えの無いようにお気をつけくださいね☆12月まではすぐ?まだまだ?どちらでしょうか?(笑)次回の公演も楽しみにしていてください♪
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
神楽の上演の前には菅沢秀巳さんに松原神楽社中さんの方々から祝い唄が披露されました。この祝い唄は、結婚式などのおめでたい席で歌われる唄だそうです。また、紅白のもちや大きな鯛・松などお祝いの品も贈られていました。そしてなんと、松原神楽社中の団員さんの中に菅沢さんの元で修行を積まれ、今年浜田市に神楽衣装屋として独立された方がいらっしゃいました。
最初の上演は、くむら神楽保存会「世鬼の舞」です。
このお話は、荒平(あらひら)という怪物が神々が宿る魔法の杖を持って庶民の暮らしを悩ませていました。そこへ太夫という正義の使者が立ち向かい、知恵と力をもって問答のすえ荒平を改心させ、お互いが持っている刀と杖を交換し力を合わせて、天下泰平・無病息災・五穀豊穣を祈り、この世の平和と豊かな暮らしを願って舞い納めるというお話です。
この怪物、背丈も高く真っ黒い大きな顔をしており、牙がキラリと目立ちます。それに対して太夫はというと、なんと小さなお子さんがされています!!長いセリフも可愛らしい声ですらすらとこなしていきます。また、問答の際怪物が攻め立てて太夫の顔の前までくると顔がすっぽりと納まってしまいます。太夫の目から怪物を見るとさぞや大迫力なことでしょう。
続いて松原神楽社中「十羅刹女」。
大太鼓の大きな音が、ジィーンと胸と会場に響きわたるところへ須佐之男命の末娘、十羅刹女さん登場!気品のある舞のなかにも男っぽく逞しい舞が感じられます。(そこでちょっと注目ですが、十羅が着ている陣羽織。先ほど登場した菅沢さんのお弟子さんが作られた陣羽織だそうです。)また、彦羽根との立ち合いでは、激しい戦い!!!もうすぐ決着がつくか!?というとこまで追い詰めますが彦羽根も負けていません!斬られても斬られてもなお立ち上がり、これでもか!というように十羅を苦しめます。見ているこちらはハラハラドキドキです。また、やっとのことで退治したにもかかわらず最後の喜びの舞いでは、さっきまでの激しい立ち合いの疲れは微塵も感じさせない力強さとスピードのある舞を繰り広げ、観客から大きな拍手が贈られていました。
そして、琴庄神楽団「滝夜叉姫」
この演目で一目置くところは五月姫と滝夜叉姫の二つの顔、そして二段階に渡って変わる衣装ではないでしょうか?当初、明かりが全くない暗闇の中に一つだけポッと灯るともし火。その橙色のともし火一つに照らされる五月姫の姿・振る舞いに独特の雰囲気が伝わってくるようでした。また滝夜叉姫となり、徐々に恨みつらみの鬼へと変わっていく瞬間は高速回転の素早い動きと見る目を欺くほどの早変わりに興奮が高まります。そして水色だった衣装が熱い戦いへと進むにつれ紅い衣装に。さらにクライマックスでは紫がかったピンクへ。次から次へと変わる衣装に驚きが隠せませんね。
最後を飾るのは、宮乃木神楽団「大江山」
宮乃木さんの大江山は、奥行きがある屋敷が描かれた幕・酒呑童子が肘をかける肘掛など、さまざまな小道具が使われており一つ一つとてもリアルに表現されています。また、源頼光・渡辺綱・坂田金時たちそれぞれの豪華な衣装にも目がいってしまいますね。そして、酒呑童子たちが着ている衣装にも注目です。鬼の迫力をさらに引き出すため肩のところが下がらないようになっており、簡単な例をあげるとラグビー選手のように大きく・厳つく見えるような工夫がされているようです。今回、衣装をじっくり見るのを忘れてしまった!または、見に行けなかったという方は是非!今度衣装にも注目してみてください。
神楽上演後の写真撮影会は「大江山」を舞われました宮乃木神楽団さんのみなさんが参加してくださいました。鬼や神の方々と多くのお客様が記念写真を撮られており、時間いっぱいとても賑わっていました。
さて、今回の月一もたくさんのお客様に来ていただくことができました。じっくり神楽・衣装を堪能していただくことができたでしょうか?また千代田のショッピングセンター、サンクスの2階にあるギャラリー森で、今回の菅沢さんの衣装展が開催されています。入場は無料で28日の日曜日までとなっていますので、どうぞみなさんお越しください。さぁ、そして!次回の月一ですが、なんと二ヶ月の間が空いてしまいます。12月14日からまたスタートです。お間違えの無いようにお気をつけくださいね☆12月まではすぐ?まだまだ?どちらでしょうか?(笑)次回の公演も楽しみにしていてください♪
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
2008,09,23 Tue 09:16
新着コメント
神楽ファンのみなさん、お待たせしました!神楽団員さんを紹介する人気企画「神楽リレー」がいよいよ再開です!20人目のランナーは、前回の佐々木翼さんよりご紹介いただいた、有田神楽団の隅井信綱(すみい のぶつな)さんです。まだあまり舞った経験がないそうで、掲載画像は千代田高校の神楽愛好会で舞われた時のものです。それではどうぞ!
―神楽団の中で何と呼ばれてますか?
“のぶ”ですね。
―何を舞っていますか?
楽中心です…。大太鼓を。
―練習は好きですか?
はい、今のところは…。
―目標としている方はいますか?
宮乃木の佐々木さんですね。
(前回もそうでした)
―神楽ってなんでしょう?
神楽は…なんですかね…身体の一部です。
―好きな演目はありますか?
(石見神楽の)「頼政」です。
―挑戦したい役はありますか?
姫ですね。鬼女系を。
―神楽以外の休日は何をしてらっしゃいますか?
神楽を見て勉強してます。
今はあんまり舞えないんで、しっかり研究してます。
―趣味は?
神楽です!あと、車が好きです。
―好きな車は?
ハマーです!
―好きな食べ物は?
お好み焼きです。
―嫌いな食べ物は?
オクラです。
―好きな学科は?
歴史です。神楽の人物とか出てきたら興奮しますね(笑)
あと古典も。
―嫌いな学科は?
英語です。
「日本人じゃけ英語いらんわぁ」って(笑)
―担任の先生はどんな感じ?
ぽっちゃり系です。
ふんわりした先生ですね。
―いま欲しいものは?
マイカーです。
―最近の悩みは?
就職できるかどうか…。
―好きなスポーツは?
バレーです。あんまり動かなくていいんで…(笑)
―好きなテレビ番組は?
「リンカーン」です。
―ケータイの待ち受けはどんな感じ?
相合傘です♪
―好きなアーティストは?
神楽ばっかりなんで…まわりについてけないんですよ(笑)
―神楽でやってしまった失敗は?
特に大きな失敗はないですね!
―お友達を紹介してください。
宮乃木神楽団の西田睦くん。
―その方に一言。
どんどん精進してください!
―神楽ファンのみなさんにメッセージを。
神楽はとても奥が深いので、話がわからなくて見るだけでいいんで、とにかくたくさんの人に神楽に触れてもらいたいです!
いかがでしたか??隅井さんへのコメントも大歓迎です。
次回は宮乃木神楽団の西田睦(にした まこと)さんです。お楽しみに!
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
―神楽団の中で何と呼ばれてますか?
“のぶ”ですね。
―何を舞っていますか?
楽中心です…。大太鼓を。
―練習は好きですか?
はい、今のところは…。
―目標としている方はいますか?
宮乃木の佐々木さんですね。
(前回もそうでした)
―神楽ってなんでしょう?
神楽は…なんですかね…身体の一部です。
―好きな演目はありますか?
(石見神楽の)「頼政」です。
―挑戦したい役はありますか?
姫ですね。鬼女系を。
―神楽以外の休日は何をしてらっしゃいますか?
神楽を見て勉強してます。
今はあんまり舞えないんで、しっかり研究してます。
―趣味は?
神楽です!あと、車が好きです。
―好きな車は?
ハマーです!
―好きな食べ物は?
お好み焼きです。
―嫌いな食べ物は?
オクラです。
―好きな学科は?
歴史です。神楽の人物とか出てきたら興奮しますね(笑)
あと古典も。
―嫌いな学科は?
英語です。
「日本人じゃけ英語いらんわぁ」って(笑)
―担任の先生はどんな感じ?
ぽっちゃり系です。
ふんわりした先生ですね。
―いま欲しいものは?
マイカーです。
―最近の悩みは?
就職できるかどうか…。
―好きなスポーツは?
バレーです。あんまり動かなくていいんで…(笑)
―好きなテレビ番組は?
「リンカーン」です。
―ケータイの待ち受けはどんな感じ?
相合傘です♪
―好きなアーティストは?
神楽ばっかりなんで…まわりについてけないんですよ(笑)
―神楽でやってしまった失敗は?
特に大きな失敗はないですね!
―お友達を紹介してください。
宮乃木神楽団の西田睦くん。
―その方に一言。
どんどん精進してください!
―神楽ファンのみなさんにメッセージを。
神楽はとても奥が深いので、話がわからなくて見るだけでいいんで、とにかくたくさんの人に神楽に触れてもらいたいです!
いかがでしたか??隅井さんへのコメントも大歓迎です。
次回は宮乃木神楽団の西田睦(にした まこと)さんです。お楽しみに!
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
2008,09,18 Thu 00:28
新着コメント
2008,09,14 Sun 10:22
新着コメント
批判しすぎでは?意見は人それぞれですよ。
公の場で言う意見じゃありませんね。
団それぞれ個性があってすべて良いものです。
公の場で言う意見じゃありませんね。
団それぞれ個性があってすべて良いものです。
| h | EMAIL | URL | 08/09/19 13:23 | l2s2QTn2 |
13日,見に行きました。
川北神楽団の太刀納めとか
加計の祭りの神楽は
みた事があったのですが,
競演大会は初めてでした。
演目はほぼ同じでも
かなり,演出に違いがあるものですね。
特に
琴庄神楽団の滝夜叉姫は
最後の最後に五月姫に戻って亡くなるという
壮絶な演出で盛り上がったと思います。
でも,横田神楽団のも私は好きです。
完成された魅力があります。
ただ,気になったのが
栗栖神楽団の
大太鼓の
山本さん
のどを痛めているのですか?
苦しそうでした。
そうでなければ
あの出し方では
声が潰れる歌い方のような気がします。
川北神楽団の太刀納めとか
加計の祭りの神楽は
みた事があったのですが,
競演大会は初めてでした。
演目はほぼ同じでも
かなり,演出に違いがあるものですね。
特に
琴庄神楽団の滝夜叉姫は
最後の最後に五月姫に戻って亡くなるという
壮絶な演出で盛り上がったと思います。
でも,横田神楽団のも私は好きです。
完成された魅力があります。
ただ,気になったのが
栗栖神楽団の
大太鼓の
山本さん
のどを痛めているのですか?
苦しそうでした。
そうでなければ
あの出し方では
声が潰れる歌い方のような気がします。
| ciao | EMAIL | URL | 08/09/18 11:52 | /ddGI97U |
筏津神楽団「潮払い」
笛の音が鳴り始めるとその音色が木々に反響し、また神楽歌とお囃子がその場一帯に響き渡りとても心地よく聞こえましたね。また舞いは、始め幣のみでのずっしりした舞い。そして、途中扇も加わり今度は体勢を低くしての舞い。とてもシンプルですが、よく見てみると神楽の基本がギッシリと詰まった舞いですね。
宮乃木神楽団「岩見重太郎」
この演目には2つの大きな見せ場がありますね、一つは狒々との一戦。狒々は榊を食いちぎったり、胸を叩いたりと大暴れ。また、立ち合いでも重太郎の攻撃をひょいひょいっとかわしたり、噛み付いたりと暴れっぷりが炸裂!重太郎も苦戦していましたね。そして二つ目は敵討ち、津田新右衛門との一戦。両者一歩も引かない熱い戦い!一度斬られてもなお戦い続け、激しい熱戦を繰り広げていました。
川北神楽団「神武」
鬼が出て大暴れするといった派手な演目ではありませんが、その分、舞い一つ一つの動きや息の合った舞など注目して見ることができたと思います。落ち着いてゆったりとした舞の中にもリズム感のある舞い、また刀と刀がぶつかり合うと火花が飛び散る立合い、途中照明が落とされバチッ、バチッとオレンジに光る火花がとても輝かしかったですね。派手な演目とはまた違った風格がありました。
曙神楽団「戻り橋後編」
この物語は酒呑童子が切り落とされた茨木童子の腕を取り返しにいくという話。戻り橋後編は羅生門とよく似た物語になります。
腕を取り戻すため白妙を襲う場面。白妙を襲った!と思った時にはもう酒呑童子の顔は白妙へと変わっており、とても驚かされました。また、渡辺綱に何度も腕を見せてほしいと頼む白妙に対して、見せることはできないと拒み続ける綱にプルプルと怒りに堪える姿がなんとも悔しそうでいつ綱に襲い掛かるか!?と固唾を呑んで見てしまいました。
大塚神楽団「土蜘蛛」
胡蝶が土蜘蛛の精魂により妖美たる容姿に変わる場面、土蜘蛛本来の荒々しさと胡蝶の女性らしいしなやかさが混ざり合ったような舞。うまく表現しているように思いました。また、バッ!!と一瞬にして鬼へと変わる様子や見ているこっちまで息が上がってしまいそうな白熱した立ち合いに観客は声援と拍手でとても盛り上がっていました。
筏津神楽団「塵倫」
やはり、みなさんが楽しみにしていたのは塵倫が宙を舞う姿だったでしょうか?今回も優雅に宙を舞ってくれましたね!!波一つ打たずスゥーっと雲を翔る様は、見ているこちら側とはまったく違う時が流れているような感覚にとらわれてしまいます。また、舞い上がるとき、舞い降りるとき、そのときの雲がブッワっと吹きあおりより一層神秘的な空間をかもし出します。今回も観客からは黄色い声が飛んでいましたね。
原田神楽団「大江山」
頼光たちに毒味をさせ安全を確認し、気兼ねなくとてもおいしそうにグビグビお酒を食らう姿に、こちらもついつい一緒に飲んで酔っぱらってしまいたい気になってしまいそうです。また、立ち合いすぐの場面では、酒呑童子たち、頼光たち全部で6人。大勢だとなかなか舞がそろうのは難しいところですが、ピッタリとそろっており、とても綺麗で見事でした。
今回の共演大会はいかがだったでしょうか?山の風や匂いを楽しみながら神楽を満喫することができましたね!始まる前は激しい雨や落雷などがあり、もしかしたら延期になってしまうのでは?と不安に思った方もいたと思います。しかし、始まる直前には雨が止み、時たまパラリと降るときがありましたが順調に最後まで進行していくことができたので本当に良かったですね。来年こそはカラッと晴れた共演大会になれたらいいですね。
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
2008,09,08 Mon 19:03
新着コメント
この記事のトラックバックURL
http://www.npo-hiroshima.jp/blogn/tb.php/230
トラックバック一覧
| http://naganoken.blog86.fc2.com/ | 08/09/09 06:33 |
いよいよ今週末から、神楽シーズンが本格的に始まります。まず土曜日には「第19回 おおあさ鳴滝露天温泉神楽共演大会」が行われます。昨年は少し縮小バージョンのようでしたが、今年は温泉創業20周年ということで、特別価格での共演大会となっています。日曜日は「第3回三次神楽共演大会」が三次市文化会館で行われます。今年も芸北地域で人気抜群の神楽団さんが勢ぞろいの豪華なプログラムとなっていて、ファンのみなさんの注目度もさぞかし高いことでしょう。
三次での大会はまだ3回目ということで、まだ行かれたことのない方も多くいらっしゃると思います。高速道路をご利用の際の会場までの道のりをご紹介します。
まず三次インターを降りて最初の信号を直進。しばらく進むと大きな交差点に出ますので、ここを左に曲がります。左折車専用の車線がありますので、まわりに十分注意して左折してください。600mほど行くと、左手に三次駅が見えますので、そこの信号を右折。そしてすぐの信号を左折してしばらく進むと巴橋という橋があります。この橋を渡ってすぐの信号を左に。その後2つめの信号で右折。このあたり工事中ですので注意してください。そうすると右手に会場の三次市文化会館が見えると思います。付近に駐車場があると思いますので、係員さんの指示に従ってください。
また、土曜日には「君田近郷神楽共演大会」が君田町の大柳文化公園サンシャインステージで行われます。鳴滝での大会とどちらに行こうか、迷われているファンの方もいらっしゃるでしょうね。こちらの会場へは、先ほど紹介した三次市文化会館までは同じ。その後、そのまま道なりに進んでください。しばらく川沿いの道になると思います。そして約10~15分ほど行かれると、君田支所前という信号があります。そこを右折してください。曲がって200mほどで道が二手に分かれていますので、ここを左に。坂を上がるような道になります。しばらく進むと、君田中学校の隣に会場が見えると思います。こちらの会場は屋外ステージで、山々に囲まれての神楽鑑賞と、なかなか雰囲気のよいイベントになりそうですね!
神楽日程表へ
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
三次での大会はまだ3回目ということで、まだ行かれたことのない方も多くいらっしゃると思います。高速道路をご利用の際の会場までの道のりをご紹介します。
まず三次インターを降りて最初の信号を直進。しばらく進むと大きな交差点に出ますので、ここを左に曲がります。左折車専用の車線がありますので、まわりに十分注意して左折してください。600mほど行くと、左手に三次駅が見えますので、そこの信号を右折。そしてすぐの信号を左折してしばらく進むと巴橋という橋があります。この橋を渡ってすぐの信号を左に。その後2つめの信号で右折。このあたり工事中ですので注意してください。そうすると右手に会場の三次市文化会館が見えると思います。付近に駐車場があると思いますので、係員さんの指示に従ってください。
また、土曜日には「君田近郷神楽共演大会」が君田町の大柳文化公園サンシャインステージで行われます。鳴滝での大会とどちらに行こうか、迷われているファンの方もいらっしゃるでしょうね。こちらの会場へは、先ほど紹介した三次市文化会館までは同じ。その後、そのまま道なりに進んでください。しばらく川沿いの道になると思います。そして約10~15分ほど行かれると、君田支所前という信号があります。そこを右折してください。曲がって200mほどで道が二手に分かれていますので、ここを左に。坂を上がるような道になります。しばらく進むと、君田中学校の隣に会場が見えると思います。こちらの会場は屋外ステージで、山々に囲まれての神楽鑑賞と、なかなか雰囲気のよいイベントになりそうですね!
神楽日程表へ
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
2008,09,04 Thu 18:12
新着コメント
ももさん、コメントありがとうございます。
2時間も!
はるばる遠方よりおいでいただき、ありがとうございました。
少しでもお役に立てたのなら幸いです☆
これからも神楽の応援をよろしくお願いします!
2時間も!
はるばる遠方よりおいでいただき、ありがとうございました。
少しでもお役に立てたのなら幸いです☆
これからも神楽の応援をよろしくお願いします!
| 特派員 | EMAIL | URL | 08/09/08 19:04 | Sf.RMO8c |
「君田近郷」に行ってきました。はじめて行く会場でとてもわかりにくい場所でしたが、こちらの案内を頼りに無事到着できました。ありがとうございました!うちから、2時間かかりましたが、神楽に大満足して帰りました。
| もも | EMAIL | URL | 08/09/08 06:11 | sy77hDyE |