いよいよ今年も神楽シーズンが始まりました!これから約3ヶ月間は、毎週どこかで太鼓の音が聴こえるような、ファンのみなさんにとって嬉しい期間になりますね。しかし、最近は神楽イベントも増えたので、どこに行こうか、あるいは行きたいイベントが重なってしまったりと、シーズン特有の悩み?もあるかもしれません。9月1日土曜日は「第18回 おおあさ鳴滝露天温泉神楽共演大会」が行われました。心配していた雨もどうにか降らずにすみ、関係者のみなさんもホッとされたことと思います。きっとファンの方の日頃の行いがよかったのでしょう!
では上演された神楽のいくつかを紹介します。まずは津浪神楽団「天の岩戸」。このブログでも「ちょっとしたことに注目を」と以前から書いていますが、「岩戸」を見る際に自分がいつも気にしていることがあります。それは常闇(とこやみ)の世界の物語である、ということです。天照大御神がお隠れになったために、昼も夜もない、ただの常闇になってしまったのですが、実際にはもちろん真っ暗の中で神楽を舞うことはできません。「何も見えない」ということをどうやって表現されているか。セリフはもちろん、ちょっとした所作の中にもその要素が見えると思います。左側の画像は児屋根命と太玉命が出会う場面ですが、この「出会う」ということも舞の中にうまく組み込まれています。
初めて見たのが佐野社中の創作神楽「有明」。佐賀県に伝わる「鍋島化け猫騒動」を神楽化したものなんですが、自分を含めて多くの方が大きなインパクトを受けられたのではないでしょうか。特にその立ち合いが印象的だったんですが、何と言っても化け猫が鳴き声を発するのには驚きました。「ゥニャ~!」「フー!」など、本物の猫のような声がマイクを通じて会場に響き渡ったんですよね。もちろんセリフではなく、舞っている最中に、なんです。そしてさすが?化け猫だけあって、切っても切ってもなかなか死なずに、相当抵抗してましたね。本当に珍しいものを見せていただきました!
そしてイベント後半は「大江山三段返し」が組まれていました。まずは大塚神楽団「戻り橋」。例によって傘売り善兵衛さんが笑わせてくれました!「この辺りは暗くなったら鬼が出る」というセリフがあるのですが、先ほど上演された「有明」を引き合いに出して、「暗くなったら、ネコが出るでござるぞ!」と言ったのには会場のみなさん大爆笑!返事に困った茨木童子の化身が「ニャ~オ。」と言うと今度は「そなたはオスネコか、メスネコか?」とさらに追い討ち(笑)。しかし化身さんもベテランの方で、その返答に「ハーフ。」 これまた会場が大爆笑でしたね!
数ある神楽の演目の中で、最も神楽団ごとに違いがあるものが「羅生門」ではないでしょうか。琴庄神楽団の「羅生門」も、今回初めて拝見しました。やはり酒呑童子の化身を舞われた方の演技が素晴らしかったですね。鬼に変わった時の面がうまく付かずに落ちてしまうというハプニングはありましたが、恐ろしげな声と演技で十分カバーされていたと思います。むしろ、白妙(しらたえ)の優しげな面だったことによって、より不気味さが増していたのではないでしょうか。また立ち合いの途中に、茨木童子の腕をくっつけるという展開だったのも印象的でしたね。
最後は佐野社中「大江山」。これがまた珍しいものを見せていただきました。まるで「大江山絵詞」などを見ているようなかんじで、物語の世界に引き込まれました。姫をさらう場面で、鬼が本当に姫を抱えて連れ去って行ったのは、リアルな演出でよかったと思います。他にも、姫が洗濯をしている場面は、普段は帯などの布を持っていますが、こちらで洗っていたのは、実際の姫の衣装だったり、現れた酒呑童子が最初は鬼ではない面だったりなど、かなり伝説に近いような構成でした。セリフがやや難しかったのですが、よぉく聞いていると「五神」などと似たようなものもありましたね。
4団体8演目の大熱演で、いろいろな神楽を楽しむことができました。雨も降らず、本当によい神楽シーズンの幕開けでしたね。ただ、今回のイベントを撮影したビデオがないのが少し残念です。一般のビデオ撮影は禁止で、さらにビデオ業者の方もおられないので、今回の上演を記録したものが一切ないんですよね。写真と文章だけではやはり限界があります。化け猫の鳴き声や、善兵衛さんの面白い会話など、行けなかったみなさんにどこまで伝わったでしょうか。何かコメントをいただけると嬉しいです。
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
では上演された神楽のいくつかを紹介します。まずは津浪神楽団「天の岩戸」。このブログでも「ちょっとしたことに注目を」と以前から書いていますが、「岩戸」を見る際に自分がいつも気にしていることがあります。それは常闇(とこやみ)の世界の物語である、ということです。天照大御神がお隠れになったために、昼も夜もない、ただの常闇になってしまったのですが、実際にはもちろん真っ暗の中で神楽を舞うことはできません。「何も見えない」ということをどうやって表現されているか。セリフはもちろん、ちょっとした所作の中にもその要素が見えると思います。左側の画像は児屋根命と太玉命が出会う場面ですが、この「出会う」ということも舞の中にうまく組み込まれています。
初めて見たのが佐野社中の創作神楽「有明」。佐賀県に伝わる「鍋島化け猫騒動」を神楽化したものなんですが、自分を含めて多くの方が大きなインパクトを受けられたのではないでしょうか。特にその立ち合いが印象的だったんですが、何と言っても化け猫が鳴き声を発するのには驚きました。「ゥニャ~!」「フー!」など、本物の猫のような声がマイクを通じて会場に響き渡ったんですよね。もちろんセリフではなく、舞っている最中に、なんです。そしてさすが?化け猫だけあって、切っても切ってもなかなか死なずに、相当抵抗してましたね。本当に珍しいものを見せていただきました!
そしてイベント後半は「大江山三段返し」が組まれていました。まずは大塚神楽団「戻り橋」。例によって傘売り善兵衛さんが笑わせてくれました!「この辺りは暗くなったら鬼が出る」というセリフがあるのですが、先ほど上演された「有明」を引き合いに出して、「暗くなったら、ネコが出るでござるぞ!」と言ったのには会場のみなさん大爆笑!返事に困った茨木童子の化身が「ニャ~オ。」と言うと今度は「そなたはオスネコか、メスネコか?」とさらに追い討ち(笑)。しかし化身さんもベテランの方で、その返答に「ハーフ。」 これまた会場が大爆笑でしたね!
数ある神楽の演目の中で、最も神楽団ごとに違いがあるものが「羅生門」ではないでしょうか。琴庄神楽団の「羅生門」も、今回初めて拝見しました。やはり酒呑童子の化身を舞われた方の演技が素晴らしかったですね。鬼に変わった時の面がうまく付かずに落ちてしまうというハプニングはありましたが、恐ろしげな声と演技で十分カバーされていたと思います。むしろ、白妙(しらたえ)の優しげな面だったことによって、より不気味さが増していたのではないでしょうか。また立ち合いの途中に、茨木童子の腕をくっつけるという展開だったのも印象的でしたね。
最後は佐野社中「大江山」。これがまた珍しいものを見せていただきました。まるで「大江山絵詞」などを見ているようなかんじで、物語の世界に引き込まれました。姫をさらう場面で、鬼が本当に姫を抱えて連れ去って行ったのは、リアルな演出でよかったと思います。他にも、姫が洗濯をしている場面は、普段は帯などの布を持っていますが、こちらで洗っていたのは、実際の姫の衣装だったり、現れた酒呑童子が最初は鬼ではない面だったりなど、かなり伝説に近いような構成でした。セリフがやや難しかったのですが、よぉく聞いていると「五神」などと似たようなものもありましたね。
4団体8演目の大熱演で、いろいろな神楽を楽しむことができました。雨も降らず、本当によい神楽シーズンの幕開けでしたね。ただ、今回のイベントを撮影したビデオがないのが少し残念です。一般のビデオ撮影は禁止で、さらにビデオ業者の方もおられないので、今回の上演を記録したものが一切ないんですよね。写真と文章だけではやはり限界があります。化け猫の鳴き声や、善兵衛さんの面白い会話など、行けなかったみなさんにどこまで伝わったでしょうか。何かコメントをいただけると嬉しいです。
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
2007,09,03 Mon 21:17
新着コメント
konitanさん、コメントありがとうございます。
「有明」は本当に衝撃でしたね!!
佐野社中さんのHPを見ましたが、今年はもう広島で舞われる予定はないようです…。
http://68.xmbs.jp/sanokagurasyatyu/
ぜひ、島根のほうにも足を運んでみてください!
「有明」は本当に衝撃でしたね!!
佐野社中さんのHPを見ましたが、今年はもう広島で舞われる予定はないようです…。
http://68.xmbs.jp/sanokagurasyatyu/
ぜひ、島根のほうにも足を運んでみてください!
| 特派員 | EMAIL | URL | 07/09/06 19:15 | BFfnvy1Y |
鳴滝の大会とてもよかったです。初めて佐野神楽社中の「有明」を見せていただいたのですが、衝撃的な神楽でした。奏楽と舞手の息があっていて迫力がありました。また、佐野神楽社中の神楽が見たいです。もっと広島に来てほしいなと思いました。佐野さんの今後の予定に広島はあるのでしょうか?
PS・・・化け猫の声が頭から離れない・・・・・・・
PS・・・化け猫の声が頭から離れない・・・・・・・
| konitan | EMAIL | URL | 07/09/06 08:33 | uqwet4PY |
役小角さん、コメントありがとうございます。
他であまり見れない演目もあっただけに、ビデオがないのは残念ですね。
雰囲気が伝わったと言っていただけて嬉しいです!
またコメントお願いします。
ジェラードさん、コメントありがとうございます。
琴庄さんの「羅生門」はかなり独特でしたね!
この後、頼光がまず起き上がって、幣を振って綱を起こす、という展開だったんです。
変わってますよね!?
少しビックリしましたよ!
他であまり見れない演目もあっただけに、ビデオがないのは残念ですね。
雰囲気が伝わったと言っていただけて嬉しいです!
またコメントお願いします。
ジェラードさん、コメントありがとうございます。
琴庄さんの「羅生門」はかなり独特でしたね!
この後、頼光がまず起き上がって、幣を振って綱を起こす、という展開だったんです。
変わってますよね!?
少しビックリしましたよ!
| 特派員 | EMAIL | URL | 07/09/04 19:15 | BFfnvy1Y |
五月さん、コメントありがとうございます。
少しでも大会の雰囲気が伝われば幸いです。
いつも見ていただいてありがとうございます!
またコメントお願いします。
寿パパさん、コメントありがとうございます。
お子さん達には相当、強烈な印象でしたでしょうね!
それにしてもすごい化け猫さんでした。
もっちゃさん、コメントありがとうございます。
行けなかった方のためにも、雰囲気が伝わるように、と記事を書いているつもりです。
ビデオがないのは残念ですね…。
来年はぜひお越しください!
少しでも大会の雰囲気が伝われば幸いです。
いつも見ていただいてありがとうございます!
またコメントお願いします。
寿パパさん、コメントありがとうございます。
お子さん達には相当、強烈な印象でしたでしょうね!
それにしてもすごい化け猫さんでした。
もっちゃさん、コメントありがとうございます。
行けなかった方のためにも、雰囲気が伝わるように、と記事を書いているつもりです。
ビデオがないのは残念ですね…。
来年はぜひお越しください!
| 特派員 | EMAIL | URL | 07/09/04 19:10 | BFfnvy1Y |
あーーー行きたかった(T_T)
琴庄さんの「羅生門」は見たことがないので、すごく気になります。
写真の神が倒れた後に腕を取り返すんですね~(^o^)丿
神が2人倒れてますが、頼光と綱ですか?
だとしたら、その後が気になります
琴庄さんの「羅生門」は見たことがないので、すごく気になります。
写真の神が倒れた後に腕を取り返すんですね~(^o^)丿
神が2人倒れてますが、頼光と綱ですか?
だとしたら、その後が気になります
| ジェラード | EMAIL | URL | 07/09/04 18:09 | d1Kfm29s |
いよいよ今週末から、神楽シーズンが本格的に始まります。まず土曜日には「第18回 おおあさ鳴滝露天温泉神楽共演大会」が行われます。昨年は14団体の大熱演でしたが、今年は4団体が2演目ずつという構成になっています。津浪神楽団「天の岩戸」といった伝統的な神楽から、佐野神楽社中「有明」のような創作神楽までイロイロな神楽の上演があります。また後半には戻り橋から羅生門、大江山と続く、大江山三部作が組まれており、こちらもファンのみなさんにとっては注目度が高いのではないでしょうか。
昨年の見どころ
昨年の特派員報告1
昨年の特派員報告2
また日曜日は「第2回三次神楽共演大会」が三次市文化会館で行われます。地元三次市から安芸太田町まで、人気の神楽団が勢ぞろいといったかんじのプログラムで、ファンのみなさんには見逃せないイベントでしょうね!また、このブログでも人気コーナーの「神楽リレー」に登場していただいた方の出演もあるかと思います。見に行く前にもう一度チェックしておくと、面白い発見などがあるかもしれませんよ!実際に出演されるかはわかりませんが、該当回の記事を集めてみましたので、参考にしてください。
神楽リレーvo.1
神楽リレーvo.3
神楽リレーvo.4
神楽リレーvo.10
三次での大会はまだ2回目ということで、まだ行かれたことのない方も多くいらっしゃると思います。高速道路をご利用の際の会場までの道のりをご紹介します。
まず三次インターを降りて最初の信号を直進。しばらく進むと大きな交差点に出ますので、ここを左に曲がります。左折車専用の車線がありますので、まわりに十分注意して左折してください。600mほど行くと、左手に三次駅が見えますので、そこの信号を右折。そしてすぐの信号を左折してしばらく進むと巴橋という橋があります。この橋を渡ってすぐの信号を左に。その後2つめの信号で右折。このあたり工事中ですので注意してください。そうすると右手に会場の三次市文化会館が見えると思います。付近に駐車場があると思いますので、係員さんの指示に従ってください。
また、土曜日には「君田近郷神楽共演大会」が君田町の大柳文化公園サンシャインステージで行われます。鳴滝での大会とどちらに行こうか、迷われているファンの方もいらっしゃるでしょうね。こちらの会場へは、先ほど紹介した三次市文化会館までは同じ。その後、そのまま道なりに進んでください。しばらく川沿いの道になると思います。そして約10~15分ほど行かれると、君田支所前という信号があります。そこを右折してください。曲がって200mほどで道が二手に分かれていますので、ここを左に。坂を上がるような道になります。しばらく進むと、君田中学校の隣に会場が見えると思います。こちらの会場は屋外ステージで、山々に囲まれての神楽鑑賞と、なかなか雰囲気のよいイベントになりそうですね!
神楽日程表へ
ただ…今週末は曇り時々雨、降水確率70%と、かなりよろしくない予報が出ています…。なんとか降らずにいってほしいものですが…。
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
昨年の見どころ
昨年の特派員報告1
昨年の特派員報告2
また日曜日は「第2回三次神楽共演大会」が三次市文化会館で行われます。地元三次市から安芸太田町まで、人気の神楽団が勢ぞろいといったかんじのプログラムで、ファンのみなさんには見逃せないイベントでしょうね!また、このブログでも人気コーナーの「神楽リレー」に登場していただいた方の出演もあるかと思います。見に行く前にもう一度チェックしておくと、面白い発見などがあるかもしれませんよ!実際に出演されるかはわかりませんが、該当回の記事を集めてみましたので、参考にしてください。
神楽リレーvo.1
神楽リレーvo.3
神楽リレーvo.4
神楽リレーvo.10
三次での大会はまだ2回目ということで、まだ行かれたことのない方も多くいらっしゃると思います。高速道路をご利用の際の会場までの道のりをご紹介します。
まず三次インターを降りて最初の信号を直進。しばらく進むと大きな交差点に出ますので、ここを左に曲がります。左折車専用の車線がありますので、まわりに十分注意して左折してください。600mほど行くと、左手に三次駅が見えますので、そこの信号を右折。そしてすぐの信号を左折してしばらく進むと巴橋という橋があります。この橋を渡ってすぐの信号を左に。その後2つめの信号で右折。このあたり工事中ですので注意してください。そうすると右手に会場の三次市文化会館が見えると思います。付近に駐車場があると思いますので、係員さんの指示に従ってください。
また、土曜日には「君田近郷神楽共演大会」が君田町の大柳文化公園サンシャインステージで行われます。鳴滝での大会とどちらに行こうか、迷われているファンの方もいらっしゃるでしょうね。こちらの会場へは、先ほど紹介した三次市文化会館までは同じ。その後、そのまま道なりに進んでください。しばらく川沿いの道になると思います。そして約10~15分ほど行かれると、君田支所前という信号があります。そこを右折してください。曲がって200mほどで道が二手に分かれていますので、ここを左に。坂を上がるような道になります。しばらく進むと、君田中学校の隣に会場が見えると思います。こちらの会場は屋外ステージで、山々に囲まれての神楽鑑賞と、なかなか雰囲気のよいイベントになりそうですね!
神楽日程表へ
ただ…今週末は曇り時々雨、降水確率70%と、かなりよろしくない予報が出ています…。なんとか降らずにいってほしいものですが…。
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
2007,08,29 Wed 19:49
新着コメント
五月さん、コメントありがとうございます。
三次なら多少は近いんでしょうか…。
いつも読んでいただいて嬉しいです☆
いい記事と写真入りの報告になるように頑張ってきます!
三次なら多少は近いんでしょうか…。
いつも読んでいただいて嬉しいです☆
いい記事と写真入りの報告になるように頑張ってきます!
| 特派員 | EMAIL | URL | 07/08/31 18:12 | BFfnvy1Y |
いつも詳しい報告関心しながら読んでいます
毎週末どこかへ出没したいのですがいろいろ厳しいです(;_;)
報告、楽しみにしてます
毎週末どこかへ出没したいのですがいろいろ厳しいです(;_;)
報告、楽しみにしてます
| 五月 | EMAIL | URL | 07/08/31 00:12 | MZc4TY.E |
神楽好きさん、コメントありがとうございます。
本当にどこに行きましょうかねぇ~^^;
雨が降らなければいいんですが…。
三次の大会もオススメですよ~☆
本当にどこに行きましょうかねぇ~^^;
雨が降らなければいいんですが…。
三次の大会もオススメですよ~☆
| 特派員 | EMAIL | URL | 07/08/30 22:17 | BFfnvy1Y |
今週末どこに行こうか、迷ってしまいます。!!
屋外が多いので、雨も心配ですね。
んー、日曜日、三次の競演を考えています。
屋外が多いので、雨も心配ですね。
んー、日曜日、三次の競演を考えています。
| 神楽好き | EMAIL | URL | 07/08/30 15:17 | tTBCbx1A |
まだまだ厳しい暑さが続きますが、そんな中、冷房のよく効いた会場で「月一の舞・葉月の舞」が行われました。広島県と島根県の交流神楽イベントとして開催されている「月一」ですが、始まったのはちょうど昨年の8月からでした。ということで2回目の「葉月の舞」になりますね。夏休みの日曜日にも関わらず、たくさんの神楽ファンの方に来ていただきました。
はじめは東山子ども神楽団「日本武尊」。4歳から15歳までというメンバーで、特に小太鼓と手打ち鐘をされたお子さんがとっても小さくて可愛らしかったですね!みなさん練習の成果をしっかりと発揮されたように思います。しかし、神の供を舞っていた子にハプニングが。衣装をしばっている帯がゆるかったのか、途中で衣装がずれてしまったのです。大人の衣装を使っていて、見るからに大きいものだったのが、さらに長くなってしまいました。こうなっては舞うどころか、動くことさえも困難な状況。それにも関わらず、途中で止めることなく最後までしっかり舞われました。客席からは大きな拍手や「がんばれ!」といった声もあがり、見ていて暖かい気持ちになりましたね。
続いてあさひが丘神楽団「山姥」。見るのが初めてだなぁと思って見させていただいたのですが、上演後、団員の方に話を聞いたところ、なんと実際に今回初の上演だったんだそうです。そんなことを少しも感じさせない、息の合った上演だったように思います。そんな中で、あさひが丘神楽団の特徴を一つ紹介したいと思います。立ち合いの途中、力及ばずと悟った山姥が逃げた後のことです。負傷して刀を失った怪童丸が手にしたのはマサカリ。演目の最初のほうで手にするのは普通ですが、立ち合いの時に持ったのを初めて見たので、印象に残りましたね。
谷住郷神楽社中「天孫降臨」は、初めてご覧になった方も多くおられたことでしょう。しかし演目のあらすじをご存知ない方や、ファン初心者の方にとっては少し難しい演目だったかもしれません。鬼も出なければ立ち合いもない、地味な演目ではありますが、宇津女命と猿田彦の舞と口上のやり取りは、神楽の基本的な面白さを十分に味わえたと思います。場面によって舞い方の違いや奏楽の違い。これを「なんで違うのだろう?」「こういう意味だからこうかな?」と考えながら見れば、もっと面白くなるに違いありません。
最後は東山神楽団「土蜘蛛」。子ども神楽では衣装のハプニングがありましたが、こちらは面のほうでハプニングが。胡蝶が付ける早変わりの面が、付ける前に落ちてしまったのです。しかしその後のフォローはさすがですね。落ちたこと以外は失敗など感じさせない流れで、さらに大きな面を一瞬のうちに付けたところでは、客席から大きな拍手と歓声でした。最後の立ち合いは東山神楽団らしい大熱演で、お客さんの拍手、掛け声も一際大きく、みんなが一つになって盛り上がったように思います。
上演後は、なんとジャンケン大会が。最後まで残られた方には、千代田の面作り同好会の方による神楽面や、御幣などの神楽グッズが差し上げられました。もちろん恒例の撮影会もあり、東山神楽団のみなさんにご協力していただきました。神楽グッズも、団員の方との写真も、ファンのみなさんにとっては本当にいい記念になったと思います。来月の月一は9月16日です。たくさんの方のご来場をお待ちしております。
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
はじめは東山子ども神楽団「日本武尊」。4歳から15歳までというメンバーで、特に小太鼓と手打ち鐘をされたお子さんがとっても小さくて可愛らしかったですね!みなさん練習の成果をしっかりと発揮されたように思います。しかし、神の供を舞っていた子にハプニングが。衣装をしばっている帯がゆるかったのか、途中で衣装がずれてしまったのです。大人の衣装を使っていて、見るからに大きいものだったのが、さらに長くなってしまいました。こうなっては舞うどころか、動くことさえも困難な状況。それにも関わらず、途中で止めることなく最後までしっかり舞われました。客席からは大きな拍手や「がんばれ!」といった声もあがり、見ていて暖かい気持ちになりましたね。
続いてあさひが丘神楽団「山姥」。見るのが初めてだなぁと思って見させていただいたのですが、上演後、団員の方に話を聞いたところ、なんと実際に今回初の上演だったんだそうです。そんなことを少しも感じさせない、息の合った上演だったように思います。そんな中で、あさひが丘神楽団の特徴を一つ紹介したいと思います。立ち合いの途中、力及ばずと悟った山姥が逃げた後のことです。負傷して刀を失った怪童丸が手にしたのはマサカリ。演目の最初のほうで手にするのは普通ですが、立ち合いの時に持ったのを初めて見たので、印象に残りましたね。
谷住郷神楽社中「天孫降臨」は、初めてご覧になった方も多くおられたことでしょう。しかし演目のあらすじをご存知ない方や、ファン初心者の方にとっては少し難しい演目だったかもしれません。鬼も出なければ立ち合いもない、地味な演目ではありますが、宇津女命と猿田彦の舞と口上のやり取りは、神楽の基本的な面白さを十分に味わえたと思います。場面によって舞い方の違いや奏楽の違い。これを「なんで違うのだろう?」「こういう意味だからこうかな?」と考えながら見れば、もっと面白くなるに違いありません。
最後は東山神楽団「土蜘蛛」。子ども神楽では衣装のハプニングがありましたが、こちらは面のほうでハプニングが。胡蝶が付ける早変わりの面が、付ける前に落ちてしまったのです。しかしその後のフォローはさすがですね。落ちたこと以外は失敗など感じさせない流れで、さらに大きな面を一瞬のうちに付けたところでは、客席から大きな拍手と歓声でした。最後の立ち合いは東山神楽団らしい大熱演で、お客さんの拍手、掛け声も一際大きく、みんなが一つになって盛り上がったように思います。
上演後は、なんとジャンケン大会が。最後まで残られた方には、千代田の面作り同好会の方による神楽面や、御幣などの神楽グッズが差し上げられました。もちろん恒例の撮影会もあり、東山神楽団のみなさんにご協力していただきました。神楽グッズも、団員の方との写真も、ファンのみなさんにとっては本当にいい記念になったと思います。来月の月一は9月16日です。たくさんの方のご来場をお待ちしております。
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
2007,08,26 Sun 20:51
新着コメント
今週の日曜日は千代田開発センターで「月一の舞・葉月の舞」が行われます。
今回、浜田市の谷住郷神楽社中が「天孫降臨」を上演されます。広島ではなかなか見る機会のない演目ですので、まずこれに注目ですね。登場人物も少なく、派手な見せ場もないので、見た目には地味かもしれません。しかし神楽本来の魅力である舞や楽をじっくりと落ち着いて見ることができると思います。口上も大きなポイントになりますので、お聞き逃しのないよう!
もちろん、他の3演目も見どころはたくさんです。また、上演後は恒例の撮影会もあると思いますので、どうぞみなさんお越しください!
月一の舞の詳細
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
今回、浜田市の谷住郷神楽社中が「天孫降臨」を上演されます。広島ではなかなか見る機会のない演目ですので、まずこれに注目ですね。登場人物も少なく、派手な見せ場もないので、見た目には地味かもしれません。しかし神楽本来の魅力である舞や楽をじっくりと落ち着いて見ることができると思います。口上も大きなポイントになりますので、お聞き逃しのないよう!
もちろん、他の3演目も見どころはたくさんです。また、上演後は恒例の撮影会もあると思いますので、どうぞみなさんお越しください!
月一の舞の詳細
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
2007,08,23 Thu 18:45
新着コメント
「神楽リレー」今回のランナーは、梶矢神楽団の行田雅春(ゆくた まさはる)さんです。神楽を始められたのは高校2年生のときで、現在団員歴2,3年。現在は学校に通うため広島市内にお住まいですが、神楽のために地元へ行ったり来たりなんだそうです。それではどうぞ!
―神楽団の中で何と呼ばれてますか?
“行田”とか“まさ”とか。
―何を舞っていますか?
鬼とか悪とか、狐とか。
―練習は好きですか?
好きですね。
―練習の時に厳しい先輩は?
先輩方全員ですね。
―目標としている方はいますか?
やっぱり歴史ある神楽団なんで、伝統を築いてこられた先輩方すべてですかね。
―神楽を継承する上で大事なことは?
今の時代に流されず、昔の伝統を引き継いでいけたらいいと思います。
―好きな演目はありますか?
梶矢神楽団オリジナルの「勿来の関」(なこそのせき) が好きです。
―挑戦したい役はありますか?
「勿来の関」の悪です!
―神楽を舞うのにお気に入りの場所は?
体育館とかホールじゃなくて、神楽殿とか宮のほうがしっくりきますね。
―神楽以外の休日は何をしてますか?
アルバイト、友達と遊ぶ…ですね。
―趣味は?
神楽鑑賞です!
―好きな食べ物は?
焼肉です。
―嫌いな食べ物は?
ナスビです。
―行ってみたい国は?
…ハワイで(笑)
―ハワイで何をしますか?
ハワイで神楽を(笑) 昔、梶矢神楽団行ったんですよ。
―いま欲しいものは?
でっかいテレビが欲しいです。
―最近嬉しかったことは?
いろいろありますね…。
―最近の悩みは?
アルバイトしすぎて疲れてます…。
―好きなテレビ番組は?
お笑い番組が好きです。
―好きなお笑い芸人は?
「次長課長」です。
―ケータイの待ち受けはどんな感じ?
梶矢神楽団です。
―お気に入りの着メロは?
ケツメイシです。
―神楽でやってしまった失敗は?
小太鼓の台を、踏んで壊してしまいました…。
本番中に、よろよろっとなって、バキっと(笑)
―お友達を紹介してください。
佐々部神楽団の猪花竜矢くん。
―その方に一言。
しっかり練習してください(笑)
―最後に神楽ファンのみなさんへ。
最近の神楽もいいですけど、古い神楽も見てみてください!
いかがでしたか??上野さんへのコメントも大歓迎です。
次回は佐々部神楽団の猪花竜矢(いのはな たつや)さんです。お楽しみに!
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
―神楽団の中で何と呼ばれてますか?
“行田”とか“まさ”とか。
―何を舞っていますか?
鬼とか悪とか、狐とか。
―練習は好きですか?
好きですね。
―練習の時に厳しい先輩は?
先輩方全員ですね。
―目標としている方はいますか?
やっぱり歴史ある神楽団なんで、伝統を築いてこられた先輩方すべてですかね。
―神楽を継承する上で大事なことは?
今の時代に流されず、昔の伝統を引き継いでいけたらいいと思います。
―好きな演目はありますか?
梶矢神楽団オリジナルの「勿来の関」(なこそのせき) が好きです。
―挑戦したい役はありますか?
「勿来の関」の悪です!
―神楽を舞うのにお気に入りの場所は?
体育館とかホールじゃなくて、神楽殿とか宮のほうがしっくりきますね。
―神楽以外の休日は何をしてますか?
アルバイト、友達と遊ぶ…ですね。
―趣味は?
神楽鑑賞です!
―好きな食べ物は?
焼肉です。
―嫌いな食べ物は?
ナスビです。
―行ってみたい国は?
…ハワイで(笑)
―ハワイで何をしますか?
ハワイで神楽を(笑) 昔、梶矢神楽団行ったんですよ。
―いま欲しいものは?
でっかいテレビが欲しいです。
―最近嬉しかったことは?
いろいろありますね…。
―最近の悩みは?
アルバイトしすぎて疲れてます…。
―好きなテレビ番組は?
お笑い番組が好きです。
―好きなお笑い芸人は?
「次長課長」です。
―ケータイの待ち受けはどんな感じ?
梶矢神楽団です。
―お気に入りの着メロは?
ケツメイシです。
―神楽でやってしまった失敗は?
小太鼓の台を、踏んで壊してしまいました…。
本番中に、よろよろっとなって、バキっと(笑)
―お友達を紹介してください。
佐々部神楽団の猪花竜矢くん。
―その方に一言。
しっかり練習してください(笑)
―最後に神楽ファンのみなさんへ。
最近の神楽もいいですけど、古い神楽も見てみてください!
いかがでしたか??上野さんへのコメントも大歓迎です。
次回は佐々部神楽団の猪花竜矢(いのはな たつや)さんです。お楽しみに!
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
2007,08,20 Mon 20:00
新着コメント
神楽好き婆ちゃん さん、コメントありがとうございます。
自分も取材を通して、梶矢さんの神楽を見させていただきましたが、なんともいえない伝統的なかんじがしますね。
今回リレーに出演いただいた行田さんは19歳でしたが、本当にしっかりしておられて感心しましたよ!
どこまでを「若い」とするかということもありますが^^;
20代の方も5,6人はおられるのではないでしょうか。
梶矢さんからコメントいただきたいですね☆
自分も取材を通して、梶矢さんの神楽を見させていただきましたが、なんともいえない伝統的なかんじがしますね。
今回リレーに出演いただいた行田さんは19歳でしたが、本当にしっかりしておられて感心しましたよ!
どこまでを「若い」とするかということもありますが^^;
20代の方も5,6人はおられるのではないでしょうか。
梶矢さんからコメントいただきたいですね☆
| 特派員 | EMAIL | URL | 07/08/23 18:33 | BFfnvy1Y |
梶矢さんの神楽大好きです梶矢さんの神楽歌も好きです。
梶矢さんの神楽は神楽の基本って感じがします!!
若い人たちもよく梶矢さんの伝統を引き継がれているんですね。
梶矢さんは若い人達は何人ぐらいいらっしゃっているんですかね?
梶矢さんの神楽は神楽の基本って感じがします!!
若い人たちもよく梶矢さんの伝統を引き継がれているんですね。
梶矢さんは若い人達は何人ぐらいいらっしゃっているんですかね?
| 神楽好き婆ちゃん | EMAIL | URL | 07/08/22 23:52 | Ipg/LLmM |