第三部は「新たなる神楽への挑戦」で、トップバッターは宮乃木神楽団「一条戻り橋」。見所はたくさんですが、個人的によかったのが中盤で、それまで淡々と舞っていた渡辺綱が、怪しい気配を察知して辺りを警戒するような所作や舞に変わる場面。さらに奏楽が怪しげになり、照明やドライアイスの演出も重なって、いかにも今から何か起こる!というような雰囲気に包まれました。これも「ホール神楽」ならではの醍醐味ですね。そして最後は腕を切り取られた茨木童子が狂ったように大暴れ。さらに大太鼓の方が飛び跳ねながら叩くものですから、これでテンションが上がらないわけがありません。すごい熱気でしたねぇ~。
そんなハイな気分を静めてくれたのが広森神楽団「伊吹山」。優雅な美土里神楽に見とれているうちに、ホッとして気持ちが落ち着かれた方もおられると思います。それでもやはり、伊吹山の邪神の方の演技にはまた熱くなってしまいますね!それと最後に邪神が大蛇となって、日本武尊に襲い掛かるのですが、巻き取られた尊が一瞬にして宙に浮いたように持ち上げられたのには驚きました。舞手さんと裏方さんの息の合った連携プレー、お見事でした!
そして「新たなる神楽」、スーパー神楽の本家本元中川戸神楽団による「土蜘蛛」。いつも素晴らしい演出で楽しませてくれる中川戸さんですが、今回はアクシデントが多々あり、ちょっと不本意な出来ではなかったかと思います。ファンからすればいつも期待しているだけに、残念かもしれませんが、逆に言えば珍しく失敗したところを見れたのですから、ある意味貴重な体験だったのではないでしょうか。団員さんも、仕事あり家庭ありで、その合間をぬっての練習ですから、こうやって舞台に立つことの難しさ、厳しさを改めて感じました。
続いて原田神楽団「桜井の駅」。遠くの席の方にはちょっと見えなかったと思うので、左側の写真に注目。敵役のお二人なんですが、ガッソの下はけっこうすごいメイクなんですよね。とても演技にも力が入っておられるので、近くで見ると迫力アップです。また桜井の駅での親子別れの場面では、舞手さんが本当に泣いているかのような迫真の演技で、思わずこちらも胸が熱くなりました。またその場面の笛の音がいいんですよねぇ~!
最後は横田神楽団「滝夜叉姫」。昨年のグランプリ受賞こそ逃したものの、その人気ぶりは健在。登場人物が出てくるだけ、セリフを言うだけで客席からは拍手が。それとやはり立ち合いでのスピード感は一味違いますね。素人目な感想で申し訳ないんですが、「人間ってこんなに速く動けるんだなぁ」とミョーな感心をしてしまったり(笑)。それでなおかつ、舞手の動きがピタリとそろうんですから、素晴らしいとしか言いようがありません。見事に最後を締めくくってくださいました!
まとめに、この大会を通して思ったことを2つ。1つめは、旧舞における「舞台芸術」としての可能性。今回のようなイベントでは、どうしても新舞や創作神楽がメインになってきますが、この大会で個人的に一番「ホール神楽」としての魅力を感じたのは、筏津神楽団の「塵倫」でした。別にひいきをするわけではないですし、見に行かれた方ならご理解をいただけると思います。前にも述べたように、大鬼が空を飛ぶ場面、それから退治される場面は、お宮や体育館では見ることのできないものでした。神楽団さんの本意がそうでないにしても、今回の上演が素晴らしい舞台芸術の一つになり得る事は、たくさんのお客さんの反応が証明していると思います。
もう1つはこれまた素人目な感想なんですが、この素晴らしい「神楽」をもっと多くの人に見てもらいたいという事。もちろん常に思っていることではありますが、ここまで素晴らしい神楽を見れば、同じような思いを持たれたファンの方もいらっしゃると思います。今回は「この神楽をまだ見たことがない人が大勢いるなんて…もったいないなぁ」というほどの気持ちになりました。そのためにも、これから特派員としての活動を頑張っていきたいと思います。来年はこの大会は第10回を迎えますので、今年以上に素晴らしい、記念すべき大会になる事を期待したいですね!
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
2007,02,28 Wed 20:38
新着コメント
A❤I さん、コメントありがとうございます。
見に行かれた方にも楽しんでもらえるような記事を心がけていますので、こういったコメントをいただけて嬉しいです☆
チケット代が高いことは、スタッフ、神楽団も承知ですから、お客さんに満足していただこうと頑張っておられると思います。
またコメントお願いします♪
見に行かれた方にも楽しんでもらえるような記事を心がけていますので、こういったコメントをいただけて嬉しいです☆
チケット代が高いことは、スタッフ、神楽団も承知ですから、お客さんに満足していただこうと頑張っておられると思います。
またコメントお願いします♪
| 特派員 | EMAIL | URL | 07/03/01 18:45 | BFfnvy1Y |
始めましての書き込みです。
うちもRCC行ったんですが、
「そうそう!」
「それも良かったなぁ」
と25日のことがよみがえってきました(^-^)
いつも拝見していますが、特派員さんの興奮が本当に伝わってきます♪
どの団体も本当によかったです★☆
¥5500の価値は十分にありましたv(^o^)v
うちもRCC行ったんですが、
「そうそう!」
「それも良かったなぁ」
と25日のことがよみがえってきました(^-^)
いつも拝見していますが、特派員さんの興奮が本当に伝わってきます♪
どの団体も本当によかったです★☆
¥5500の価値は十分にありましたv(^o^)v
| A❤I | EMAIL | URL | 07/03/01 10:21 | 17YzcLdU |
リロっちさん、コメントありがとうございます。
確かにいろいろ大変ですが、神楽の楽しさをみなさんにお伝えできれば、苦労した甲斐もあります!^^;
来年はぜひおいでください☆
またコメントお願いします。
確かにいろいろ大変ですが、神楽の楽しさをみなさんにお伝えできれば、苦労した甲斐もあります!^^;
来年はぜひおいでください☆
またコメントお願いします。
| 特派員 | EMAIL | URL | 07/02/28 22:37 | BFfnvy1Y |
お疲れ様でした!撮影にぶろぐに・・・と大変ですね☆
神楽の良さがしっかりと伝わる文章にて書かれており、読んでいるだけでとても楽しくなりました♪言われているように、こんな豪華な大会を見に行けず「もったいないなぁ・・・残念だなぁ」という気持ちになりました。来年はぜひとも行かせていただきたいと思っております。
神楽の良さがしっかりと伝わる文章にて書かれており、読んでいるだけでとても楽しくなりました♪言われているように、こんな豪華な大会を見に行けず「もったいないなぁ・・・残念だなぁ」という気持ちになりました。来年はぜひとも行かせていただきたいと思っております。
| リロっち | EMAIL | URL | 07/02/28 22:34 | M3w2wknU |
5,000円以上する1階席のチケットが、前売りの時点で完売。自分も含めてたくさんの神楽ファンが待ちに待った「2007 RCC早春神楽共演大会」が、広島市の厚生年金会館で行われました。自分が会場に着いたのは9時前だったのですが、ホール入り口前には、たくさんのお客さんが。主催者側の方が「指定席じゃけぇそんなに早く来なくても大丈夫なのに…。」と驚かれるほどで、始まる前から神楽ファンの熱い熱気を感じました。
第一部は「原点を見つめる」。昨年は亀山社中の「五穀種元」、一昨年は雲月女性神楽同好会の「胴の口明け」と、儀式舞でも普段なかなか見ることができない演目が上演されています。今年は後野神楽社中の「五神」。4人の王子たちのところへ、5人目の王子の使いが領土を分けてほしいとやってくるのですが、そこのやり取りが面白かったですね!行かれた方はおわかりかと思いますが、「ソールドアウト」「欧米」「陶芸」のくだりがウケました(笑)。そして立ち合いでは、4対1という形で刀を振り回しての激しいもの。文字通り真剣勝負といった感じで非常に見応えがありました。高い娯楽性のある儀式舞という意味でも、本当に興味深い演目だと思います。
第二部「伝統を受け継ぐ」の始めは筏津神楽団「塵倫」。初めて見られた方には、独特の舞い方、奏楽が印象的だったのではないでしょうか。それと大鬼の演技、これは見事な芸ですね。特に空を飛ぶ場面はその演技に加えて、ドライアイスと照明が効果的で、本当に飛んでいるように見えました。ドライアイスが雲、照明が稲妻のような演出だったように思いますが、これはちょっと他ではなかなか見ることができないので、「ホール神楽」の良さを改めて感じました。
次は上府社中「八岐大蛇」。昨年9月の西中国選抜神楽競演大会で優勝されたのが、とても印象に残っています。とにかく上府社中さんの神楽は、ムダがないというか、見ていてなめらかな感じがするんですよね。大蛇は動かすだけでも大変だと思いますが、本当に生きているかのような動きで、目を離せません。そして舞だけでなく奏楽も実になめらか。特に大太鼓の方のリズミカルな叩き方は素晴らしかったと思います。
そして三谷神楽団「大江山」。昨年もさつき選抜で優勝されたりと大活躍で、「大江山」と言えば「三谷神楽団」というファンの方も多いのではないでしょうか。旧舞だけに、セリフでは難しい言葉や表現がありますが、舞手の方の表現力によって十分カバーされていると思います。特に、ファンにもすっかりおなじみの酒呑童子さん。怒ったり笑ったりと非常に感情豊かで、「酒呑童子と呼ばれたるなり~!!」はもはや名ゼリフの域に達した感じがします(笑)。
で、その名ゼリフをマネしちゃったのが、大塚神楽団「悪狐伝」の珍斉和尚さん。左側の画像がその写真ですが、会場は大爆笑でしたね(笑)。他にもいろいろな話で笑わせまくってもらいましたが、笑っていたのはお客さんだけではありません。奏楽の方はもちろん、玉藻前さんも爆笑。「今朝お母さんは洗濯物を干しょって、お父さんはトラクターの手入れをしょった」とツッコまれ、「はぁもぅえぇけぇ。」と降参(笑)。本当はもっと悪狐や立ち合いの写真を載せたかったんですが、あまりにも面白かったのでこの2つで!
これで第二部は終了。休憩のあいだにパンフレットを買いに行って、ガラガラの抽選会をしてきました。これで何かスゴイのが当たれば、記事にもアクセントになっていいなぁと思っていたんですが、残念今年も「しょうゆ」でした。でもこれ、おいしいんですよね!次回は第三部の報告をしますので、お楽しみに。
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
2007,02,26 Mon 20:41
新着コメント
E坂さん、コメントありがとうございます。
お褒めの言葉、ありがたしもったいなしです(笑)!
春青さんの笑顔、いいですよね~!
この画像を見て、もうこれは使うしかないと。
とても楽しませていただきました。
「月一」こちらこそよろしくお願いします☆
お褒めの言葉、ありがたしもったいなしです(笑)!
春青さんの笑顔、いいですよね~!
この画像を見て、もうこれは使うしかないと。
とても楽しませていただきました。
「月一」こちらこそよろしくお願いします☆
| 特派員 | EMAIL | URL | 07/02/28 20:41 | BFfnvy1Y |
特派員さん、拝見させて頂きました。
先日のHP紹介に引き続いての掲載、とても有難く感謝申し上げます。
コメント、写真と素晴らしいですね。大会の様子がヒシヒシと伝わって来る、そんな感じがします。
春青さんの笑顔ナイスショットですね。
次は「月一の舞い」宜しくお願い致します。
先日のHP紹介に引き続いての掲載、とても有難く感謝申し上げます。
コメント、写真と素晴らしいですね。大会の様子がヒシヒシと伝わって来る、そんな感じがします。
春青さんの笑顔ナイスショットですね。
次は「月一の舞い」宜しくお願い致します。
| E坂 | EMAIL | URL | 07/02/28 20:19 | 2gC5ZWgQ |
サッチモさん、コメントありがとうございます。
かなりご無沙汰しております^^;
これ以上ないくらいのお褒めの言葉をいただいて恐縮です。
見に行った方には、その時の事が浮かんでくるように、そして行けなかった方には、少しで現場の様子を伝えたいと思って頑張っています!
これからもよろしくお願いします☆
かなりご無沙汰しております^^;
これ以上ないくらいのお褒めの言葉をいただいて恐縮です。
見に行った方には、その時の事が浮かんでくるように、そして行けなかった方には、少しで現場の様子を伝えたいと思って頑張っています!
これからもよろしくお願いします☆
| 特派員 | EMAIL | URL | 07/02/27 18:57 | BFfnvy1Y |
当日の様子が生き生きと伝わってくる、すばらしいコラムですね!
この大会には私の家族が観に行きました。
私も大変楽しみにしている大会なのですが、今はちょっと見にいけそうもない所で生活をしているので、このコラムが頼りです。
これからも良い記事&写真をたくさんお願いします。
この大会には私の家族が観に行きました。
私も大変楽しみにしている大会なのですが、今はちょっと見にいけそうもない所で生活をしているので、このコラムが頼りです。
これからも良い記事&写真をたくさんお願いします。
| サッチモ | EMAIL | URL | 07/02/27 11:56 | VksUHk6w |
2月25日の日曜日、広島市の厚生年金会館で「2007 RCC早春神楽共演大会」が行われます。プログラムをご覧いただくとわかるとおり、各地の競演大会で素晴らしい成績を収められた神楽団、人気の高い神楽団がズラリ。自分は今年で見に行くのが3回目なんですが、第1回(1999年)からず~っと行かれている方もいらっしゃるかもしれません。
この大会は3部構成で、第一部「原点を見つめる」、第二部「伝統を受け継ぐ」、第三部「新たなる神楽への挑戦」となっています。ですから、ただ単に派手な神楽ばかりではありません。厳粛な儀式舞から始まって、伝統的な神楽へとつながり、そして近年の新しい神楽で締めくくる。まさに石見・芸北神楽の歴史そのものといった流れで、たくさんの素晴らしい神楽を見ることができます。
さすがにこの中からオススメを挙げろ、と言われると困ってしまいますが、それでもしいて挙げるなら、後野神楽社中の「五神」ですね。まだ一回しか見たことがないのですが、それが去年の芸石競演大会での時。あの時は競演ということで、上演時間が35分と限られていました。しかしこの演目はその時間内では、すべての魅力を伝えきれないのではと思います。今回はおそらくたっぷり時間をとってあると思いますので、前回よりよいものが見れると期待しています。それともう一つ、大塚神楽団「悪狐伝」。毎回何をするかわからない珍斉和尚さんに、今年も大いに笑わせてもらいましょう!!
いまのところ日曜の広島市は曇り時々晴れ。暖かい、とまではいかないかもしれませんが、寒い一日にはならないようです。あ、それと個人的に楽しみにしてるのがパンフレットを買うと挑戦できるガラガラの抽選会(笑)。去年は醤油が当たりました(?)が、今年はスゴイものを当てたいですね!!
上演プログラム
大会場所
(右側から広島厚生年金会館を選んでください)
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
この大会は3部構成で、第一部「原点を見つめる」、第二部「伝統を受け継ぐ」、第三部「新たなる神楽への挑戦」となっています。ですから、ただ単に派手な神楽ばかりではありません。厳粛な儀式舞から始まって、伝統的な神楽へとつながり、そして近年の新しい神楽で締めくくる。まさに石見・芸北神楽の歴史そのものといった流れで、たくさんの素晴らしい神楽を見ることができます。
さすがにこの中からオススメを挙げろ、と言われると困ってしまいますが、それでもしいて挙げるなら、後野神楽社中の「五神」ですね。まだ一回しか見たことがないのですが、それが去年の芸石競演大会での時。あの時は競演ということで、上演時間が35分と限られていました。しかしこの演目はその時間内では、すべての魅力を伝えきれないのではと思います。今回はおそらくたっぷり時間をとってあると思いますので、前回よりよいものが見れると期待しています。それともう一つ、大塚神楽団「悪狐伝」。毎回何をするかわからない珍斉和尚さんに、今年も大いに笑わせてもらいましょう!!
いまのところ日曜の広島市は曇り時々晴れ。暖かい、とまではいかないかもしれませんが、寒い一日にはならないようです。あ、それと個人的に楽しみにしてるのがパンフレットを買うと挑戦できるガラガラの抽選会(笑)。去年は醤油が当たりました(?)が、今年はスゴイものを当てたいですね!!
上演プログラム
大会場所
(右側から広島厚生年金会館を選んでください)
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
2007,02,21 Wed 19:10
新着コメント
みんくさん、コメントありがとうございました。
いつも見ていただいているようで嬉しいです☆
「なんということでしょう」、何かあったんでしょうか?(笑)
「悪狐伝」おもしろかったですねぇ~!
記事も珍斉さんメインにしてみましたので、どうぞご覧ください。
確かに遠いとそこまで見えませんよね・・・。
来年はもっと近くだといいですね!
いつも見ていただいているようで嬉しいです☆
「なんということでしょう」、何かあったんでしょうか?(笑)
「悪狐伝」おもしろかったですねぇ~!
記事も珍斉さんメインにしてみましたので、どうぞご覧ください。
確かに遠いとそこまで見えませんよね・・・。
来年はもっと近くだといいですね!
| 特派員 | EMAIL | URL | 07/02/26 20:44 | BFfnvy1Y |
いってきました。
友達と二人で行ってきました。
行く前にこちらのブログやHPを読んで予習していったのに・・・・・なんということでしょう・・・・・(笑
確かに悪狐伝面白かったです!
でもお面のはや変わりは席が遠すぎてよく見えませんでした!残念
友達と二人で行ってきました。
行く前にこちらのブログやHPを読んで予習していったのに・・・・・なんということでしょう・・・・・(笑
確かに悪狐伝面白かったです!
でもお面のはや変わりは席が遠すぎてよく見えませんでした!残念
| みんく | EMAIL | URL | 07/02/26 17:05 | b7aaMMCs |
第2回は、前回の西村社中さんに引き続いて、浜田市より後野神楽社中さんのホームページをご紹介します。
さっそくトップページへ行ってみると、たくさんのコンテンツがあるのがわかります。さて、どれを見ようかな~とマウスを動かしたその瞬間!なんとマウスカーソルに恐ろしげな面がついてくるではありませんか!これは後野神楽社中さんの創作神楽である「鏡山」に使われる面なんですね。動画や写真などのコンテンツはもちろん、こういったところにも凝っておられています。
オススメはやはり、「鏡山」の特集ページですね。なぜこの演目を創作されたか、ということや、神楽の元になった「鏡山事件」の詳細なども書かれています。さらに小道具の写真や、舞姿のイメージ図、練習風景など、より「鏡山」を楽しむことができるようになっています。神楽を見るだけでは知ることができない情報がたくさんありますので、ぜひいってみてください。
後野神楽社中ホームページ
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
さっそくトップページへ行ってみると、たくさんのコンテンツがあるのがわかります。さて、どれを見ようかな~とマウスを動かしたその瞬間!なんとマウスカーソルに恐ろしげな面がついてくるではありませんか!これは後野神楽社中さんの創作神楽である「鏡山」に使われる面なんですね。動画や写真などのコンテンツはもちろん、こういったところにも凝っておられています。
オススメはやはり、「鏡山」の特集ページですね。なぜこの演目を創作されたか、ということや、神楽の元になった「鏡山事件」の詳細なども書かれています。さらに小道具の写真や、舞姿のイメージ図、練習風景など、より「鏡山」を楽しむことができるようになっています。神楽を見るだけでは知ることができない情報がたくさんありますので、ぜひいってみてください。
後野神楽社中ホームページ
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
2007,02,20 Tue 18:30
新着コメント
神楽ファンさん、コメントありがとうございます。
個人的にも、もっと団体紹介をしたいところなんですが、なかなか一人では難しいんですよね^^;
サイト紹介ならそこまで大変ではないんですが、「神楽リレー」のおかげで印象が薄くなってしまったかもしれません。
貴重なコメントをありがとうございました。
この声をきっかけにして、ぜひまたやってみたいと思います。
個人的にも、もっと団体紹介をしたいところなんですが、なかなか一人では難しいんですよね^^;
サイト紹介ならそこまで大変ではないんですが、「神楽リレー」のおかげで印象が薄くなってしまったかもしれません。
貴重なコメントをありがとうございました。
この声をきっかけにして、ぜひまたやってみたいと思います。
| 特派員 | EMAIL | URL | 07/08/13 17:33 | BFfnvy1Y |
各社中や神楽団を紹介するコーナーを継続してください!
僕はこのコーナー結構好きなのにな~
僕はこのコーナー結構好きなのにな~
| 神楽ファン | EMAIL | URL | 07/08/13 16:29 | 0hXi.bSU |
コガネムシさん、コメントありがとうございます。
前にも書きましたが、本当に素晴らしいHPだと思います。
紹介させていただいたことによって、さらにファンの方からご支持があるようでしたら幸いです。
3年も続けてらっしゃるのもすごいですよね☆
これからもよろしくお願いします。
前にも書きましたが、本当に素晴らしいHPだと思います。
紹介させていただいたことによって、さらにファンの方からご支持があるようでしたら幸いです。
3年も続けてらっしゃるのもすごいですよね☆
これからもよろしくお願いします。
| 特派員 | EMAIL | URL | 07/02/21 18:12 | BFfnvy1Y |
後野神楽社中の代表をしておりますコガネムシです。
特派員さん、私どものHPの身に余る紹介有難うございます。HPについて私は全くの無知で管理人に任せており、彼が頑張ってくれておりますので大変助かります。おかげで開設以来、満3年になりましたが今後とも皆さんからご支援を得て長続きさせたいと思いますのでよろしくお願いします。
特派員さん、私どものHPの身に余る紹介有難うございます。HPについて私は全くの無知で管理人に任せており、彼が頑張ってくれておりますので大変助かります。おかげで開設以来、満3年になりましたが今後とも皆さんからご支援を得て長続きさせたいと思いますのでよろしくお願いします。
| コガネムシ | EMAIL | URL | 07/02/20 23:29 | 2gC5ZWgQ |
E坂さん、コメントありがとうございます。
素人サイトだなんてとんでもない!
素晴らしいと思いますよ☆
「鏡山」のページは本当に勉強になりますね!
更新は大変だと思いますけど、これかも頑張ってください。
こちらこそよろしくお願いします♪
素人サイトだなんてとんでもない!
素晴らしいと思いますよ☆
「鏡山」のページは本当に勉強になりますね!
更新は大変だと思いますけど、これかも頑張ってください。
こちらこそよろしくお願いします♪
| 特派員 | EMAIL | URL | 07/02/20 19:44 | BFfnvy1Y |
なんとか天気も回復し、思ったより寒くならなかった日曜日。千代田開発センターで「月一の舞・如月の舞」が行われました。
今田神楽団「日本武尊」。あまり派手さはないかもしれませんが、その代わり舞や演技がじっくり楽しめる演目だと思います。上演前に団長様よりご紹介があったように、立ち合いの前の舞手4人のにらみ合い、ここは本当に迫力がありましたね。とても緊迫感があって、見ていて手に力が入るようでした。あと個人的には川上梟帥(かわかみたける)の方の演技がよかったと思います。実に力強く、荒々しく、しかも細かい動きも丁寧にやっておられたので、より一層神楽が楽しめました。
西村社中「塵輪」。石見神楽の塵輪を初めて見ることができました。まずはやはり、鬼が2匹出るのが特徴的ですね。しかも1匹は般若の面、そしてもう1匹が丸い面の赤鬼で、同じ塵輪でも広島県との違いを感じました。そして神も鬼も2人ずつということで、非常に見応えのある立ち合いでした。いろいろ見せ場がある神楽もよいですが、オーソドックスに神楽の面白さをじっくり味わうことができましたね。
原田神楽団「土蜘蛛」。胡蝶の方の素晴らしい舞と演技、そして面の早変わりには会場から大きな拍手がありました。原田神楽団さんは奏楽が非常に重みがあるように感じるのですが、それが胡蝶が頼光に襲いいかかる場面にピッタリで、さらに迫力ある場面になっていました。また鬼との立ち合いで、写真のように神と鬼とのにらみ合いがありましたが、こうすることによってさらに神楽が盛り上がるように感じました。
恒例の撮影会では、原田神楽団さんの鬼と胡蝶さんが登場。鬼に抱っこされて号泣するお子さんや、まったく動じないお子さんもいらっしゃって、こちらもみなさんに楽しんでいただけたと思います。回を重ねるごとに、撮影会に参加される方が多くなっているようで、それはこちらとしても嬉しく思います。が、協力していただく団員さんは舞った後ということで、けっこう大変ではないかと思うのですが、最後までしっかりサービスしておられました。来月は予定としては最後の「月一の舞」となります。どうぞみなさんお越しください☆
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
今田神楽団「日本武尊」。あまり派手さはないかもしれませんが、その代わり舞や演技がじっくり楽しめる演目だと思います。上演前に団長様よりご紹介があったように、立ち合いの前の舞手4人のにらみ合い、ここは本当に迫力がありましたね。とても緊迫感があって、見ていて手に力が入るようでした。あと個人的には川上梟帥(かわかみたける)の方の演技がよかったと思います。実に力強く、荒々しく、しかも細かい動きも丁寧にやっておられたので、より一層神楽が楽しめました。
西村社中「塵輪」。石見神楽の塵輪を初めて見ることができました。まずはやはり、鬼が2匹出るのが特徴的ですね。しかも1匹は般若の面、そしてもう1匹が丸い面の赤鬼で、同じ塵輪でも広島県との違いを感じました。そして神も鬼も2人ずつということで、非常に見応えのある立ち合いでした。いろいろ見せ場がある神楽もよいですが、オーソドックスに神楽の面白さをじっくり味わうことができましたね。
原田神楽団「土蜘蛛」。胡蝶の方の素晴らしい舞と演技、そして面の早変わりには会場から大きな拍手がありました。原田神楽団さんは奏楽が非常に重みがあるように感じるのですが、それが胡蝶が頼光に襲いいかかる場面にピッタリで、さらに迫力ある場面になっていました。また鬼との立ち合いで、写真のように神と鬼とのにらみ合いがありましたが、こうすることによってさらに神楽が盛り上がるように感じました。
恒例の撮影会では、原田神楽団さんの鬼と胡蝶さんが登場。鬼に抱っこされて号泣するお子さんや、まったく動じないお子さんもいらっしゃって、こちらもみなさんに楽しんでいただけたと思います。回を重ねるごとに、撮影会に参加される方が多くなっているようで、それはこちらとしても嬉しく思います。が、協力していただく団員さんは舞った後ということで、けっこう大変ではないかと思うのですが、最後までしっかりサービスしておられました。来月は予定としては最後の「月一の舞」となります。どうぞみなさんお越しください☆
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック
2007,02,11 Sun 20:45
新着コメント
KAOさん、コメントありがとうございます。
こちらこそお世話になりました。
声をかけていただいてこちらも嬉しかったです☆
個人的にも、来月で最後というのがとても寂しく思います。
なんとか4月以降も続けれないかなと…^^;
またコメントお願いします!
こちらこそお世話になりました。
声をかけていただいてこちらも嬉しかったです☆
個人的にも、来月で最後というのがとても寂しく思います。
なんとか4月以降も続けれないかなと…^^;
またコメントお願いします!
| 特派員 | EMAIL | URL | 07/02/12 18:38 | BFfnvy1Y |
この度は大変お世話になりました。うちの上演の前後に、広島の神楽見させてもらいましたが、とっても見応えがありました。私たちもまだまだ頑張らなければいけません。
特派員さんともお会い出来て嬉しかったです。
来月はいよいよ最後の「月一の舞」ですね。盛り上がる大会になるといいですね☆
特派員さんともお会い出来て嬉しかったです。
来月はいよいよ最後の「月一の舞」ですね。盛り上がる大会になるといいですね☆
| KAO | EMAIL | URL | 07/02/12 01:56 | 0hXi.bSU |